大関ヶ原展(京都)に行ってきました

大関ヶ原展

今日は、京都府京都文化博物館で開催されている「大関ヶ原展」に。
徳川家康没後400年を記念して、徳川家が天下取りをする一大景気である関ヶ原の合戦のテーマにしているものだ。
まあ、隆慶一郎好きの私としては「家康って関ヶ原の合戦直前に死んでいて、その後は本当は影武者の世良田二郎三郎だよね!」と言いたくなるところだが(笑)

昨今の戦国時代をテーマにしたゲーム、有名刀剣を擬人化したゲームの流行のせいか、会場には若い人達が多かった。
若い女性はいわゆる「刀剣女子」というやつか。

関ヶ原の合戦については、開戦前から合戦の推移までその経緯はあまりにも有名だが、展示方法がうまく、最後まで楽しむことができた。
国宝級や重文級の文物は少なかったものの、甲冑や刀剣を含めて出展物の説明文が丁寧だったのもあるし、文書は崩し字で読めないのでスルーしがちなのが、書き下しをしてくれていたのがよかった。
とくに直江兼次から徳川家康に宛てた「直江状」が全て書き下されていたのがやはり隆慶一郎好き(前田慶次好き)には感激モノ。

合戦当事者の肖像画はたくさん展示されていたのだが、ほとんどキリッとした姿なのに、小早川秀秋の肖像だけ弱弱しいこと。
合戦での西軍を裏切ろうかどうかの優柔不断ぶりとか、まあ、あんまりかっこいいエピソードのない人物だが、もうちょっとなんとかしてあげればよかったのに・・・

この大関ヶ原展、全部の文物を見ようと思えば、東京(終了)、京都、福岡(8月から)で開催される回の前期・後期展示分を全部見なきゃいけないそうだ。
いやいや、さすがにそれは無理っす・・・