格安SIM体験記

去年の10月初めにスマホを落として画面が割れたのを機に、キャリア(三大キャリアの一角を使っていた)を変えるべきか、格安SIMも含めて考えた。
その結果、SIMフリーの端末を購入し、格安SIMの会社に乗り換え。
この話をすると、使い勝手や結局安くなったのかとよく聞かれるので、事例として紹介してみることにする。
(あくまでも私の場合ということで)

以前のキャリアはデータ通信無制限だったが、利用実績を見ると月平均で4Mを超えるか超えない程度。
電話はそれほどかけないが、オフィスとの連絡では、それなりに使う。
スマホ本体は購入当時はいい機種で5万円台のものだったが、キャリアの複雑な料金体系の中で割引だのなんだのとあって、どうなっているかよくわからない(笑)
だが、大事なのは結果だけなので、その当時の支払額をクレジットカードの明細で見ると、全要素混みで1万円弱~1.2万円強を月に支払っていた。

一方、現在。
私が買ったスマホは、普通の人なら性能的に何の問題もないレベルの普及機で、3万円弱。
契約したキャリアは、データ通信6メガ/月で通話付のもの。
通話については、通話料金が半額になるサービスを利用するようにした。
あまり使い方を変えると、効果を比較できないので意識して使わないようなことをせずに利用。
結果、明細で見ると、データ通信料2,400円弱+電話代700円弱で、合計3,000円/月となった。
これにスマホ本体の代金を2年(24ヶ月)で割ると1,300円弱なわけだから、スマホ全体に月でかかっている金額は4,500円ほどということになる。

前の機種が2年前のものだから、その後のスマホ自体の値下がりがあるのは事実だが、支払額は実質1/3近くになったと言ってもいい。
スマホ本体を1年で買い換えたとしても安くなりそう。

では、使い勝手はどうか?
ネットでは格安SIMはつながりにくいとか、通信速度が遅くなるという話を見るが、そのようなことはあるのか、である。
私の使い方としては、SNSの利用度は普通レベル、通勤の列車内ではブラウザでニュースサイトをあちこち巡回、無料マンガサイトでそれなりの画像があるサービスも使う、ゲームもちょこちょこやっている感じ。
データ通信の利用度はまあ普通の人よりちょっと大目というところだろう。
ただし、動画を見ることはほとんどないので、大きなデータを連続で通信する使い方はしていない。

そういう前提で、ということになるが、少なくとも私は繋がりにくさや、通信速度の低下を感じたことはなかった。
結論として、格安SIMに乗り換えて利用料は安くなったが、使用感になんら問題はなかったということ。
ちなみに家電量販店でキャリアとの契約手続もやったからか、懸念されるような難しい初期設定はなかったことも付け加えておこう。

あくまでも私の体験談に過ぎないが、格安SIMの利用体験談はあちこちにあるが、匿名記事ばかりで・・・という人は一参考情報として見てもらえれば。