目覚めよ、関西圏!

先週3月14日(土)に北陸新幹線が開通したことで、東京-金沢・富山間が大幅に短縮され、両都市からは大阪よりも東京に行くほうが早くなってしまった。
関西経済界は、これまで「関西の奥座敷」であった北陸が、「首都圏の奥座敷」になってしまう、つまり、首都圏に北陸を取られてしまうのではないかと恐れているという。
そのため、関西経済界は、まずは北陸新幹線の敦賀延伸、さらにその先、大阪までの延伸も早期に実現するように訴えている。

だが、私としてはこの延伸要望を「なんだか覇気がないなぁ」とモヤモヤした感じをもってしまう。
それは、リニア中央新幹線が当初は名古屋までの開業というのを、関西経済界は大阪までの延伸前倒し(できれば同時開業)を訴えてることにも同じように感じている。
なぜ関西は「東京から延びてくる」、「東京から届く」ことばかり求めるのか、と。

ほんとうに必要だというならば、新幹線もリニアも、大阪側からも北陸、中京方面に着工するように求めればいいではないか。
関西圏がただのローカル・エリアではない、西日本では第1の経済圏だというなら、大阪から広島・福岡方面に着工することを働きかけるのもアリだろう。
なにも鉄道は東京起点でなければ敷設できないわけじゃない。
今の鉄道網だって、各所で敷設された(民間が敷設したものもある)ものが結果的に繋がったに過ぎないのだから。

どうも、関西経済界には「関西は日本第2の経済圏だから新幹線もリニアも、大阪に『来させて』当然。首都圏の人間もそう考えているはず。」という、驕りというか、勘違いがあるのではないかと思う。
だが、実際には首都圏にとってみれば関西圏のことなんて「知ったこっちゃない」だろう。
私は東京に住んでいたから、首都圏の関西圏への意識がその程度だと知っている。
新幹線やリニアがじわじわと延伸されていくにつれて、これまで関西との関係が深かったエリアが、首都圏に侵食されていったところで、首都圏は少しも痛痒を感じないだろう。

このまま、首都圏から「降ってくる恩恵」を待っているようでは、近い将来、関西は「首都圏に搾り取られた1ローカル地方」に墜ちていってしまうだろう。
そうならないためには、関西独自で影響力を維持・発展させる心意気・覇気を持つよう目覚めなければならない。

趣味・日常

前の記事

高野山の名宝展
趣味・日常

次の記事

城の崎にて・・・