揚地 (あげち)
【意味】
(1) 国際運送をした貨物を、荷降し(Land/Unloading)する場所で、海港、空港等のこと。
仕向港(Port of Destination)ともいう。

【分類】 [契約] [運送]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/21 17:44:53

斡旋 (あっせん)
【意味】
(1) 紛争解決手段の1つで、輸出者、輸入者の一方、もしくは、双方が依頼した第三者機関が作成した斡旋案に対して、双方が合意するもの。(Mediation)
斡旋案は「解決方法についての助言」という形になる。
ただし、斡旋案には法的強制力がない。

【分類】 [クレーム]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/23 15:49:49

アメリカン・ミニ・ランド・ブリッジ (あめりかんみにらんどぶりっじ)
【意味】
(1) 複合一貫運送の主要経路の1つで、日本-北米西海岸間を船舶、北米東海岸、メキシコまでを鉄道で運送するもの。
MLBと略される。

【分類】 [運送]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/16 14:54:57

アメリカン・ランド・ブリッジ (あめりかんらんどぶりっじかなだらんどぶりっじ)
【意味】
(1) 複合一貫運送の代表的な経路の1つで、日本-米国西海岸間を船舶、北米大陸内を鉄道で運送し、米国東海岸-欧州間を船舶運送するもの。
ALBと略される。

【分類】 [運送]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/16 14:50:26