定期船
(ていきせん)
【意味】
(1) 船会社が公開している航路、運航スケジュール(出航日時、仕向地)に従って運航されている船。(Liner)
現在では、ほとんどがコンテナ船となっている。
【分類】 [運送]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】
【更新時刻】 2007/08/15 16:31:40
ディテンション・チャージ
(でぃてんしょんちゃーじ)
【意味】
(1) コンテナの借り受けを一定期間を超えて延滞すると課される延滞料。(Detention Charge)
通常、5、6日間の無料期間(フリータイム(Free Time))を超過すると課される。
【分類】 [通関]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】
【更新時刻】 2007/08/23 21:07:43
手書き条項
(てがきじょうこう)
【意味】
(1) 契約書に記載されている条項のうち、修正や追加条項、特記事項などで手書きで記述した部分のこと。
タイプ条項、印刷条項より優先度が高く、内容に矛盾が生じた場合には、タイプ条項や印刷条項よりも、手書き条項が優先する。
【分類】 [契約]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】
【更新時刻】 2007/08/20 16:32:55
適商品質条件
(てきしょうひんしつじょうけん)
【意味】
(1) 品質の決定方法の1つで、売買するに足る品質を基準とするもの。(GMO:Good Marchantable Quality Terms)
標準品売買の1種で、林産品や水産品等に使われる。
【分類】 [契約]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】
【更新時刻】 2007/08/21 17:05:57
デバンニング・レポート
(でばんにんぐれぽーと)
【意味】
(1) コンテナ貨物の場合に、輸入地でのコンテナ開梱時の中の貨物の数量、状態を確認した結果を記載したもの。(Devanning Report)
瑕疵がある場合には、リマーク(Remark)が記載される。
LCL貨物の場合はCFSOで検数人によって作成されるが、FCL貨物の場合は輸入者が自ら検数人を手配して検数し、発行してもらうことになる。
【分類】 [船積み・荷降し]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】
[1] デバンニング・レポート サンプル (devrep.swf: 0.00KB) [管理者]
【更新時刻】 2007/08/30 20:25:16
デリバリー・オーダー
(でりばりーおーだー)
【意味】
(1) 船会社から、CFSO、CYO、ステベドア、船長宛に貨物の引渡しを指示する書類。(D/O、Delivery Order)
船会社から輸入者に発行され、輸入者は上記の者に呈示することで貨物を引取ることができる。
LCL貨物はCFSO宛、FCL貨物はCYO宛、総揚げ貨物はステベドア(or 荷揚代理店)、自家揚げ貨物は本船船長宛てに発行される。
【分類】 [船積み・荷降し]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】
【更新時刻】 2007/08/30 20:22:10
電信売相場
(でんしんうりそうば)
【意味】
(1) → TTS
【分類】 [外国為替]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】
【更新時刻】 2009/09/07 15:37:51
電信買相場
(でんしんかいそうば)
【意味】
(1) → TTB
【分類】 [外国為替]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】
【更新時刻】 2009/09/07 15:45:09