排他的経済水域
(はいたてきけいざいすいいき)
【意味】
(1) 特定の国家の漁業や鉱物資源等の経済的利権、海洋汚染規制に対する排他的な権利が認められている沿岸海域。沿岸から200海里とされている。
EEZ(Exclusive Economic Zone)、200海里水域ともいう。
【分類】 [全般]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】
【更新時刻】 2007/06/18 16:22:08
バーゼル条約
(ばーぜるじょうやく)
【意味】
(1) 一定の廃棄物の国境を越える移動(貿易)、および、処分についての規制と手続きについての国際的な枠組みを規定した条約。
正式名称は「有害廃棄物の国境を越える移動及びその処分の規制に関するバーゼル条約」。
貿易に関して「バーゼル条約」と言えば、通常はこれを指す。
(2) この条約に対応して、日本での国内法として「特定有害廃棄物等の輸出入等の規制に関する法律」によって貿易を規制している。
【分類】 [通関]
[規制・規格]
【関連語】
【参照URL】 http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kankyo/jyoyaku/basel.html
【ファイル】
【更新時刻】 2009/08/30 14:08:54
バルク貨物
(ばるくかもつ)
【意味】
(1) 包装、梱包されず、そのまま積み込まれる貨物。(bulk cargo)
裸貨物、ばら積み貨物ともいう。
石炭や鉄鉱石等の鉱物、石油や化学薬品、酒等の液体類、塩や穀物等の紛粒物、スクラップ、木材、石材等がこれにあたる。
(2) 石炭や鉄鉱石等の鉱物、塩や穀物等の紛粒物のような固体のものを「ドライバルク」、石油や化学薬品、酒等の液体類を「リキッドバルク」、木材や石材などの長尺物、重量物を「ブレークバルク カーゴ」という。
【分類】 [運送]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】
【更新時刻】 2007/08/15 16:17:33
反対申込み
(はんたいもうしこみ)
【意味】
(1) → Counter Offer
【分類】 [契約]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】
【更新時刻】 2007/08/20 15:15:31
販売店
(はんばいてん)
【意味】
(1) 本人である販売元との契約により、本人として、商品の仕入れ・販売等を行う者。
それだけの関係だけでなく、販売数量、販売地域や期間、補修部品のストックなど輸入以後も様々な関係を持つ。
【分類】 [全般]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】
【更新時刻】 2007/08/13 09:17:29