| −度量衡のRound Off と容積重量(Volume 
      Weight) TACT Rules 3.9.COMPUTATION OF CHARGES に記載されている 
        
      kg(キログラム)0.5kgs以下 → 0.5kgs に切り上げ
 0.5kgs超   → 1.0kgs に切り上げ
 
      lb(ポンド)小数点以下は全て上の 1lb に切り上げ
 
      cm(センチメートル)、inch/in(インチ)小数点以下は四捨五入
 
      容積重量1.貨物の最大長、最大幅、最大高を乗じて容積を算出(Round Off後のもの)
 2.貨物が複数ある場合は、容積を合算する。
 3.容積を下の通りで換算したものが容積重量(Volume Weight)
 6000cm3(立法センチメートル) = 1kg
 366inch3(立法インチ) = 1kg
 166inch3(立法インチ) = 1lb
 
 ※3.9.4. Volume Weight に例外規定あり
 ※上記は2007年4月試験時点でのもの。ここ数年、変更はないものの本試験では、確認しておくこと。 −運賃適用重量(Chargeabe Weight) 運賃計算に使う重量=運賃重量(Chargeable Weight)の決定方法
 実重量(Gross Weight) > 容積重量(Volume Weight) → Gross Weight
 実重量(Gross Weight) < 容積重量(Volume Weight) → Volume Weight
 ※実重量は複数の貨物がある場合はその重量を合算したもの |