E/D
(ED)
【意味】
(1) → 輸出申告書
Export Declaration の略。
(2) → 輸出申告
Export Declaration の略。
【分類】 [通関]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】
【更新時刻】 2007/08/30 18:57:14
EEZ
(EEZ)
【意味】
(1) → 排他的経済水域
Exclusive Economic Zoneの略。
【分類】 [全般]
【関連語】 排他的経済水域、
【参照URL】
【ファイル】
【更新時刻】 2007/06/18 16:26:39
Excess
(EXCESS)
【意味】
(1) 貨物保険の損害担保条件の1つで、保険金額の一定率以下の小損害を担保しない(免責とする)特約。
少額の損害をいちいち担保していては保険料支払手続きが面倒なだけでなく、次回以降の保険料も値上がりするために免責とする。
(2) 例えば、「Excess 3%」という条件にした場合、3%未満の損害に対しては、損害が補填されず、保険金は支払われないが、3%以上の損害に対しては、3%を超える分について損害が補填され、保険金が支払われる。
【分類】 [保険]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】
【更新時刻】 2007/09/10 10:32:29
Exhibition
(EXHIBITION)
【意味】
(1) → 見本市
【分類】 [契約]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】
【更新時刻】 2007/08/16 16:14:55
Export Declaration
(EXPORTDECLARATION)
【意味】
(1) → 輸出申告書
E/D と略されることが多い。
(2) → 輸出申告
E/D と略されることが多い。
【分類】 [通関]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】
【更新時刻】 2007/08/30 18:58:11
EWX
(EXW)
【意味】
(1) インコタームズによる貿易条件の1つ。
輸出者側拠点で費用負担・危険負担が輸出者から輸入者に移転するもの。
(Ex Works、工場渡し)
輸出者は輸出用として適切な梱包をし、輸出者拠点で輸入者の手配した運送手段に引渡ができるようになるまでの費用を負担し、運送手段への積込費用を含む、それ以降に係る一切の費用は輸入者が負担することになる。
また、危険も輸入者手配の運送手段に積込まれた時点で移転する。
なお、輸出者拠点とは、輸出者の倉庫という意味だけでなく、輸出者が最も適した場所として指定する場所を含む。
(2) 「EXW <輸出国指定地>」と記載する。
【分類】 [契約]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】
【更新時刻】 2007/09/11 09:32:08
Ex Works
(EXWORKS)
【意味】
(1) → EXW
【分類】 [契約]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】
【更新時刻】 2007/09/11 09:39:08