2018年7月12日 / 最終更新日時 : 2018年7月12日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 「どこか」に行くぞ! JALのマイルで中途半端に残っているものがあって、かつ、利用期限が近いというメールがあった。 海外に行くにはよっぽど近距離の片道分だし、国内なら往復分だけど、今ここに行きたい!というところもなし。 なにかモノに変えるかと […]
2018年6月14日 / 最終更新日時 : 2018年6月14日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 文楽って面白い! 昨日は、国立文楽劇場に文楽鑑賞に。 文楽は国の重要無形文化財であり、ユネスコの無形文化遺産。 人形浄瑠璃の一種で、義太夫節で語りをする太夫と三味線弾き、人形遣いの「三業」で成り立つもの。 とくに1体の人形を、主遣い、左遣 […]
2018年6月10日 / 最終更新日時 : 2018年6月10日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 立山に登った 先日は金沢に出張があったので、少し足を延ばして立山登山に。 予報ではあまり天気がよくなさそうだったが、いざ当日になると見事な晴天に。 富山から、まずは立山アルペンルートをケーブルカーと高原バスを乗り継いで室堂まで出る。 […]
2018年5月9日 / 最終更新日時 : 2018年5月9日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 2018年GW 浜石岳へ GWの5月6日は、静岡県の浜石岳(標高707m)に登山。 低山ではあるが、富士山と由比ヶ浜から駿河湾がきれいに見える気持ちのいい山だという話を聞いて、登頂することにした。 前日は静岡駅近くに宿泊。 8:10にほぼ標高0m […]
2018年4月29日 / 最終更新日時 : 2018年4月29日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 2018年GW 蓬莱山へ 今日は滋賀県は比良山系の打見山(1,096m)、蓬莱山(標高1,174m)に登山(ハイキング)。 関西の人には、打見山、蓬莱山というよりも、この両山の稜線にあるスキー場「琵琶湖バレイ」と言った方がわかるかも。 打見山山頂 […]
2018年4月22日 / 最終更新日時 : 2018年4月22日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 「ルドルフ2世の驚異の世界展」に行ってきた 先週末、守山(滋賀県)の佐川美術館で開催されている「神聖ローマ帝国皇帝ルドルフ2世の驚異の世界展」に行ってきた。 ルドルフ2世は16世紀末~17世紀初頭の神聖ローマ帝国の皇帝。 時代的にはルネッサンス終盤、北方ルネッサン […]
2018年4月9日 / 最終更新日時 : 2018年4月10日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 天王山からポンポン山へのプチ縦走 昨日は大阪・京都の府境にあるポンポン山(678.9m)に低山登山。 基本ルートは、神峰山口か善峯寺のバス停を使うもので、約8kmの行程。 しかし、昨日は「低山でこれじゃちょっと距離がないかなー(ダイエットにならないなー) […]
2018年3月24日 / 最終更新日時 : 2018年3月24日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 小谷城、城攻め! 今日は青春18切符を使って、北近江の小谷城跡に。 小谷城は言わずと知れた、浅井家三代の居城であった山城。 最寄駅のJR河毛駅には、浅井長政とお市の方の像。 駅から城跡エリアまでは大した距離ではなく、徒歩約30分。 資料館 […]
2018年3月17日 / 最終更新日時 : 2018年3月18日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 2018年3月 須磨アルプス縦走 今日は天気がいいので、須磨アルプス縦走へ。 ここは六甲縦走ルートの西端。 「アルプス」とはいうものの、標高312.1mの横尾山が最高峰で、200m級の山の尾根を歩くもの。 しかし、7つのピークを経るルートは変化に富んでお […]
2018年3月4日 / 最終更新日時 : 2018年3月4日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 2018年 2本スティックの練習に六甲山 この週末は、神戸・六甲山に軽登山。 六甲山は関西の人にはおなじみの山。 標高は931mと低山で、また山頂まで自動車で行けるので容易い山と思われがち。 しかし、実は急峻な場所もあるので、滑落や遭難もしょっちゅうあり、とくに […]