2018年8月15日 / 最終更新日時 : 2019年5月18日 グローバル・ビズ・ゲート 社長の雑記帳 「プラド美術館展-ベラスケスと絵画の栄光-」に行ってきた 兵庫県立美術館で開催中の「プラド美術館展-ベラスケスと絵画の栄光-」に行ってきた。 春に出張時に東京・上野で開催されていたのだが、すごい行列で諦めたこともあり、とくに楽しみにしていた。 今回は巨匠ベラスケスの作品が7作も […]
2018年8月7日 / 最終更新日時 : 2019年5月18日 グローバル・ビズ・ゲート 社長の雑記帳 夏の摩耶山へ この前の日曜日(8月5日)は神戸の摩耶山(標高702m)に。 この夏は稀にみる猛暑だけれども、気温は100m上がることに0.6℃下がるらしいので、山上では下界よりも4度は低かろうし、さらに浜風でもっと涼しかろうと思いなが […]
2018年7月22日 / 最終更新日時 : 2019年5月18日 グローバル・ビズ・ゲート 社長の雑記帳 西日本第二位の山、剣山へ 先週の三連休は、日本百名山の一つ、徳島の剣山(つるぎさん)に。 剣山の標高は1,955mで近畿以西では第2位。 ちなみに、1位は愛媛の石鎚山1,982m。 つまり、西日本には2000m級の山はないわけだ。 そのため、剣山 […]
2018年7月12日 / 最終更新日時 : 2018年7月12日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 「どこか」に行くぞ! JALのマイルで中途半端に残っているものがあって、かつ、利用期限が近いというメールがあった。 海外に行くにはよっぽど近距離の片道分だし、国内なら往復分だけど、今ここに行きたい!というところもなし。 なにかモノに変えるかと […]
2018年6月14日 / 最終更新日時 : 2018年6月14日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 文楽って面白い! 昨日は、国立文楽劇場に文楽鑑賞に。 文楽は国の重要無形文化財であり、ユネスコの無形文化遺産。 人形浄瑠璃の一種で、義太夫節で語りをする太夫と三味線弾き、人形遣いの「三業」で成り立つもの。 とくに1体の人形を、主遣い、左遣 […]
2018年6月10日 / 最終更新日時 : 2018年6月10日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 立山に登った 先日は金沢に出張があったので、少し足を延ばして立山登山に。 予報ではあまり天気がよくなさそうだったが、いざ当日になると見事な晴天に。 富山から、まずは立山アルペンルートをケーブルカーと高原バスを乗り継いで室堂まで出る。 […]
2018年5月9日 / 最終更新日時 : 2018年5月9日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 2018年GW 浜石岳へ GWの5月6日は、静岡県の浜石岳(標高707m)に登山。 低山ではあるが、富士山と由比ヶ浜から駿河湾がきれいに見える気持ちのいい山だという話を聞いて、登頂することにした。 前日は静岡駅近くに宿泊。 8:10にほぼ標高0m […]
2018年4月29日 / 最終更新日時 : 2018年4月29日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 2018年GW 蓬莱山へ 今日は滋賀県は比良山系の打見山(1,096m)、蓬莱山(標高1,174m)に登山(ハイキング)。 関西の人には、打見山、蓬莱山というよりも、この両山の稜線にあるスキー場「琵琶湖バレイ」と言った方がわかるかも。 打見山山頂 […]
2018年4月22日 / 最終更新日時 : 2018年4月22日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 「ルドルフ2世の驚異の世界展」に行ってきた 先週末、守山(滋賀県)の佐川美術館で開催されている「神聖ローマ帝国皇帝ルドルフ2世の驚異の世界展」に行ってきた。 ルドルフ2世は16世紀末~17世紀初頭の神聖ローマ帝国の皇帝。 時代的にはルネッサンス終盤、北方ルネッサン […]
2018年4月9日 / 最終更新日時 : 2018年4月10日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 天王山からポンポン山へのプチ縦走 昨日は大阪・京都の府境にあるポンポン山(678.9m)に低山登山。 基本ルートは、神峰山口か善峯寺のバス停を使うもので、約8kmの行程。 しかし、昨日は「低山でこれじゃちょっと距離がないかなー(ダイエットにならないなー) […]