2018年3月17日 / 最終更新日時 : 2018年3月18日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 2018年3月 須磨アルプス縦走 今日は天気がいいので、須磨アルプス縦走へ。 ここは六甲縦走ルートの西端。 「アルプス」とはいうものの、標高312.1mの横尾山が最高峰で、200m級の山の尾根を歩くもの。 しかし、7つのピークを経るルートは変化に富んでお […]
2018年3月4日 / 最終更新日時 : 2018年3月4日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 2018年 2本スティックの練習に六甲山 この週末は、神戸・六甲山に軽登山。 六甲山は関西の人にはおなじみの山。 標高は931mと低山で、また山頂まで自動車で行けるので容易い山と思われがち。 しかし、実は急峻な場所もあるので、滑落や遭難もしょっちゅうあり、とくに […]
2018年2月28日 / 最終更新日時 : 2018年2月28日 グローバル・ビズ・ゲート 雑感 鳥(鳩) 昨日は暖かかったので、昼食はコンビニでパンを買い、会社近所の北大江公園で。 鳩が一羽、トコトコと足元に寄ってきて、小首を傾げて物欲しそうにこちらを見てくるので、パンを少しちぎって渡した。 ・・・と 向こうの方に固まっ […]
2018年2月18日 / 最終更新日時 : 2018年2月18日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 2018年 今シーズン三回目の冬登山は綿向山 昨日は、今シーズン3回目の冬登山で滋賀県日野町にある綿向山へ。 標高は1,110mの低山だが、冬季は鈴鹿山系なので霧氷が期待できる山。 前日がそこそこ暖かかったので、登山口の駐車場(一部に雪が残っている程度)で交通整理を […]
2018年2月11日 / 最終更新日時 : 2018年2月11日 グローバル・ビズ・ゲート 仕事 冬のボードゲーム合宿 昨日から1泊でボードゲーム合宿。 うちの会社で何か貿易をテーマにした(そして、教材にもできる)ボードゲーム、または、カードゲームを作れないかと検討中で、そのために様々な既存ゲームのゲーム・システムを研究するのが目的。 宿 […]
2018年2月4日 / 最終更新日時 : 2018年2月4日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 2018年2月 三峰山に冬登山 昨日は三峰山(みうねやま)に冬登山に。 この山は奈良県と三重県の県境にある標高1,235mの山。 そう高い山ではないが、冬季には雪山になる。 御杖村 青少年旅行村にある登山口の標高は約600m(スマホの高度計なのでどの程 […]
2018年1月8日 / 最終更新日時 : 2018年1月8日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 2018年1月 金剛山冬山登山 昨日は金剛山に雪山登山へ。 金剛山は大阪に住んだことのある人ならば、一度は登ったことがあるであろう、大阪・奈良県境にある山。 標高1,125mとそう高くない、また、雪が1cm積もっただけで高速道路が閉鎖される大阪の山であ […]
2017年12月26日 / 最終更新日時 : 2017年12月26日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 「大エルミタージュ美術館展」を観に行ってきた 今日は珍しく授業がなかったので、兵庫県立美術館で開催されている「大エルミタージュ美術館展」に。 平日、かつ、あさイチから行ったので、観客はそれほど多くなく、じっくりと見ることができた。 エルミタージュ美術館は言うまでもな […]
2017年12月18日 / 最終更新日時 : 2017年12月18日 グローバル・ビズ・ゲート 日本と世界 飛び地、盲腸境界は面白い 私は歴史好きで(日本史も世界史も)、そこから派生しての諸々のことも知るのが好き。 例えば史跡を見に行くのが好きとか、神社仏閣などの建築が好きといったもので、そういった人は多いと思う。 私の場合、その興味の範囲がけっこう多 […]
2017年11月5日 / 最終更新日時 : 2017年11月5日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 2017年11月 比叡山登山(坂本~延暦寺~修学院) 紅葉のシーズンである11月初めの三連休、天気がいいこともあり、比叡山への単独登山を。 比叡山といえば、世界遺産の延暦寺があり、バスやケーブルを使えば簡単に登れる。 「生きている」実感が欲しいなら、一歩一歩地面を踏みしめて […]