2024年12月27日 / 最終更新日時 : 2024年12月27日 グローバル・ビズ・ゲート 話題 貿易の知識を児童書で? 私の小学生時代、学級文庫や学校図書館には学研の「まんがひみつシリーズ」が並んでいました。特定テーマについて、図鑑を漫画化するような形でわかりやすく説明するもので、皆さんの中にも親しまれた方が多いのではないでしょうか。その […]
2024年11月18日 / 最終更新日時 : 2024年11月18日 グローバル・ビズ・ゲート 話題 「第17回 新来島感謝祭」に行ってきた 先週の土曜日(11/16)は、愛媛の造船会社「株式会社新来島どっく」のイベント「新来島感謝祭」に。 毎年恒例のイベントだが、コロナ禍もあり、私は約5年ぶり。 今年は竣工間近の自動車運搬船(PCC、Pure Car Car […]
2024年9月21日 / 最終更新日時 : 2024年9月21日 グローバル・ビズ・ゲート 話題 「空の日」イベント in 関空 毎年9月20日は「空の日」。祝日ではないものの、この日の前後の週末には各地の空港でイベントが開催されます。関西国際空港(関空)での今年のイベントは9月21日(土)で、「関西国際空港開港30周年 関西国際空港「空の日」フェ […]
2024年8月15日 / 最終更新日時 : 2024年8月15日 グローバル・ビズ・ゲート 話題 貿易をペーパークラフトで楽しむ 2024 8月も中頃となると、学校の夏休みも残り1/3しかありません。課題に自由研究、自由工作が出されているのならば、そろそろ動き始めなければならない時期じゃないかと思うのですが、その題材にペーパークラフトはいかがでしょうか。最近 […]
2021年12月12日 / 最終更新日時 : 2021年12月12日 グローバル・ビズ・ゲート 話題 貿易をペーパークラフトで楽しむ 2021-22 以前の記事で様々な企業や団体さんがウェブサイトで公開している「貿易に関係するペーパークラフト」をご紹介いたしました。お子さんの自由研究の素材にという記事でしたが、コロナ禍の中で”おウチ時間”が長くなっていることもあり、最 […]
2020年11月13日 / 最終更新日時 : 2020年11月15日 グローバル・ビズ・ゲート 話題 水際を守る犬も退役する 貿易の現場、とくに「水際」と呼ばれる輸入通関の周辺では、多くの犬が活躍しています。とくに有名なのは麻薬探知犬ですが、それ以外にも多くの仕事を持っている犬がいます。 その中の1つに「動植物検疫探知犬」がいます。輸入される動 […]
2020年4月1日 / 最終更新日時 : 2020年4月1日 グローバル・ビズ・ゲート 話題 コロナ災禍と航空運送 今年2月頃から顕著になってきたコロナウイルスの世界的な感染拡大により、各国が人的往来の制限を強化しているのはご存じのとおりです。とくに、自国に感染者が流入してしまわないように入国規制、場合によっては国内移動にすら制限をか […]
2019年8月25日 / 最終更新日時 : 2019年8月25日 グローバル・ビズ・ゲート 話題 お子さんの夏休みの宿題に 2019 学生・生徒さんの夏休みももう残り一週間。(地域によってはもう新学期が始まっているようですが)夏休みの宿題、その中でも「自由工作」「自由研究」は、学生・生徒さんだけでなく、結局、手伝わざるをえない親御さんにも「なにをすれば […]
2017年9月26日 / 最終更新日時 : 2017年9月26日 グローバル・ビズ・ゲート 話題 貿易の勉強に役立つ名古屋海洋博物館 日本は海に囲まれた国ですので、海洋や海事、船に関する博物館が各地にあります。 とくに大きな港を擁する街には、港湾行政を紹介することを目的とした博物館があることが多いと言えます。 こういった博物館は、ビジュアルから貿易のイ […]
2017年9月1日 / 最終更新日時 : 2017年9月3日 グローバル・ビズ・ゲート 話題 「日本語パートナーズ」を知っていますか? 皆さんは「日本語パートナーズ」という事業をご存じでしょうか? 外務省の外郭団体、独立行政法人国際交流基金が行っているもので、アジアの中学校や高校で現地の日本語講師の”アシスタント”や文化交流する人材を派遣する事業です。 […]