2025年4月27日 / 最終更新日時 : 2025年4月27日 グローバル・ビズ・ゲート 通関・関税の話 ”トランプ関税”と越境EC(その2) (続き)前回は、日本から米国への越境EC事業は、US$800以下の小口発送であるならば、さほど”トランプ関税”の影響を受けないとのお話をしました。ただしこれには1つ重要な条件があります。それは「中国産品ではない」ことです […]
2025年4月20日 / 最終更新日時 : 2025年4月27日 グローバル・ビズ・ゲート 通関・関税の話 ”トランプ関税”と越境EC(その1) 米国のトランプ大統領による全方位への関税政策が、世界を揺るがせています。その評価やマクロ経済的な話はここではおいておくとして、こと日本から米国への越境EC(国境を越える電子商取引)への影響を考えてみることとしましょう。と […]
2024年8月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月5日 グローバル・ビズ・ゲート 規制の話 楽器の輸出/輸入は意外と面倒 前回、音楽家がATAカルネを取らずに演奏のために楽器を持ち込もうとして、トラブルになった事例を紹介しました。これは逆に言えば、職業用具である楽器はATAカルネを取っているならば、通関手続が簡便になり、かつ、関税納付が不要 […]
2024年7月25日 / 最終更新日時 : 2024年7月25日 グローバル・ビズ・ゲート 事件簿 カルネを取らずに大騒動 前回、ATAカルネは職業用具にも使えるという話をしました。職業用具とは、出張時に持っていくパソコンが代表的なものですが、音楽家が持ち歩く楽器も職業用具となります。 手荷物であっても通関手続は不要にはなりませんので、音楽家 […]
2024年7月20日 / 最終更新日時 : 2024年7月20日 グローバル・ビズ・ゲート 通関・関税の話 ATAカルネは便利だが・・・ 貿易が複数の国にまたがって行われるものである以上、輸出国、輸入国の法令に従わなければなりません。その最たるものは通関に関する法令で、関税等の納付もそのうちに含まれます。ただ、それはそれぞれの国でその国の者、つまり輸出国な […]
2023年12月23日 / 最終更新日時 : 2023年12月23日 グローバル・ビズ・ゲート 通関・関税の話 「良かれと思って」が仇となることもある 2 前回、通販商品につけた「オマケ」について、インボイスにその内容(品目)を記載していないことで起こるトラブルについてお話しました。それ以外にも、オマケをつけることで起こりうるトラブルはあります。 それは、オマケが輸入国の規 […]
2023年12月17日 / 最終更新日時 : 2023年12月17日 グローバル・ビズ・ゲート 通関・関税の話 「良かれと思って」が仇となることもある 1 先日、通販で買物をしたら、オマケとして歯ブラシが1本付いていました。別に今欲しいものではなくとも、なんとなく嬉しいものです。これは国内通販でしたが、今や海外通販も一般的になりました。購入側でいるだけでなく、ECプラットフ […]
2019年9月10日 / 最終更新日時 : 2019年9月10日 グローバル・ビズ・ゲート 通関・関税の話 人工衛星の打ち上げは輸出? 日本は数多くの人工衛星を運用しています。また、日本製の人工衛星(またはその部品)は海外向けに輸出されてもいます。海外向けに輸出するのであっても、日本が運用するものを海外で打ち上げてもらうにせよ「海外に持ち出す=人工衛星を […]
2018年10月2日 / 最終更新日時 : 2018年10月2日 グローバル・ビズ・ゲート 通関・関税の話 携帯輸入のたばこの免税範囲が変わった 2018年10月1日より、たばこ税が増税されました。 紙巻たばこでは1本あたり12.244円から、13.244円と1円/本の増税となりますが、一般的な箱入りのたばこは20本入りですから、20円/箱の増税ということになりま […]
2018年2月27日 / 最終更新日時 : 2018年2月27日 グローバル・ビズ・ゲート 通関・関税の話 税関が発表する時事トピックが面白い! 貿易業務に携わる人にとって、税関ホームページは実用情報の宝なのはいうまでもありません。 関連法令やその改正情報、実行関税率表、輸出入手続のQ&Aは、間違いのない通関手続きをするために重要です。 マーケティング調査 […]