「国際航空貨物取扱士インターネット講座」は、IATAディプロマ・基礎コース取得のための試験合格を目指す、日本唯一のインターネット講座です。
各地で教鞭執る現役講師が作成した、当社オリジナルのストーリー形式で進むわかりやすいテキスト、双方向性のある画面上の演習、繰り返しチャレンジできる練習問題で好評です。
IATAから送られてくる独習用テキストは全て英語ですが、当講座は日本語で学習できるようになっていますので、それほど英語が得意ではない方でも安心です。
過去の試験から出題傾向・内容を分析し、出題内容に対応した内容となっていますので、航空貨物運送業務のご経験がない方でも、IATAディプロマ試験に対応した知識、スキル、英語を身につけることができます。
これにより、高い合格率を達成し、また、受講生様へのアンケート調査結果でも皆様から「(当講座が)試験にとても役立った」と高い評価を頂いております。
グローバル・ビズ・ゲートの「国際航空貨物取扱士インターネット講座」を是非ご活用下さい。
だからわかる!「国際航空貨物取扱士インターネット講座」
初心者視点を重視したわかりやすい“日本語”テキスト!
インターネット上で学習する本体コンテンツは「先輩から新入社員への研修」というシチュエーションのストーリー仕立てとなっています。
これから航空貨物運送の勉強をされる方と同じ目線で、航空運送の流れや、航空運送用語といった基礎から学んでいきますので、現在は知識・経験がなくてもわかりやすい講義です。
IATAより送付されてくるテキストの推奨学習時間は200時間ですが、当講座なら、約50時間(復習、テストに要する時間を除く)の学習で、IATAディプロマ試験に必要とされる知識・スキル、そして、試験に対応した英語力が身につきます。
双方向の演習で、ライブ感をもった学習ができる!
本体コンテンツでは、受講者が出題されたシチュエーションに対して、パソコンやタブレットなどの端末画面上で解答を入力、正答・解説を進めていく擬似ライブ感を持たせた演習を豊富に用意。
たとえば、IATAディプロマ試験で出題される、航空時刻表の読み方、運賃計算の方法など、段取りを追わないと正答を導き出せない問題に対して、解法をイメージしながら理解できるようにしています。
繰り返しできる答練と、万全のフォローで力をつける!
講義のセクションごとに設けられているチェック・テスト、実際の試験をイメージできる模擬試験、どちらも繰り返しチャレンジできます。
答練を繰り返すことで、知識の定着を図ることができ、IATAディプロマ試験の突破力を高めることができます。
また、受講されている方にお送りする応援メールが学習者を強力にサポート。
応援メールには、より細やかなIATAディプロマ試験対策情報が満載です。
もちろん、疑問・質問にはメール、FAXなどでお応えします。
都合の良い時間に自分のペースで学習できる!
24時間いつでも、インターネットに接続できる環境であればどこでも、学習者の都合に合わせて学習が可能です。
インターネット上での学習ですので、教室に出向いたり、受講生を集合させたりする必要もありません。
講義のスピードも学習者のクリック次第です。
わからない点や、確認したいところがあれば、何度でも戻って納得のいくまで学習できます。
講座作成
(株)グローバル・ビズ・ゲート
代表取締役 池田 隆行
略歴
(独)日本貿易振興機構(ジェトロ)にて、貿易・投資相談、情報提供、貿易実務の講座作成・運営などの業務に従事。
現在、各種学校や公共職業訓練の「航空貨物ディプロマ」「貿易実務」「通関士」科目の講師のほか、各地で開催される貿易実務に関する講演会の講師、貿易コンサルタントトして活動中。
通関士、貿易実務検定、IATAディプロマ、安全保障輸出管理実務能力認定など、貿易実務に関連する各種の資格/検定を取得。
著書:
「サクッとわかる貿易実務」
「サクっとわかる貿易実務 問題集」(ともにネットスクール出版)