コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

通関士、検定試験対策Blog

  • ホームHOME
  • インターネット講座e-Learning
    • 貿易実務講座
    • 国際航空貨物取扱士講座
  • 講師派遣サービスSchool
    • 講師プロフィール
    • 講師派遣実績
  • 当社関連書籍Books
    • サクッとわかる貿易実務
    • サクッとわかる貿易実務 問題集
    • いつになったら英語話せるの?
  • 国際ビジネス情報源Reference
    • 貿易実務用語集
    • 貿易の資格
    • 為替レート
    • 貿易よもやま話
    • 通関士、検定試験対策
    • 国際ビジネス情報「貿易情報便」
  • 会社概要Company Profile
    • 役員構成
    • 当社に関する報道記事
    • お知らせ一覧
    • ご意見/お問い合わせ

IATAディプロマ

  1. HOME
  2. 試験対策Tips
  3. IATAディプロマ
2016年1月24日 / 最終更新日時 : 2019年5月18日 グローバル・ビズ・ゲート IATAディプロマ

IATA Diploma テキスト edition1.9→2.0へ

IATA Diploma試験(以下、ディプロマ試験)については、2015年秋にIATAへの受講登録をされた方から、テキストのeditionが2.0になりました。ディプロマ試験では、多くの問題をテキストと一緒に送られてくる […]

2016年1月19日 / 最終更新日時 : 2019年5月18日 グローバル・ビズ・ゲート IATAディプロマ

SDR17かSDR19か

IATA Diploma試験では、従価料金(Valuation Charge)を算出させる問題が出題されます。 この算出で必要になるのが、「1kgあたりの運送責任限度額(Carrier’s Liability […]

2015年12月11日 / 最終更新日時 : 2019年5月18日 グローバル・ビズ・ゲート IATAディプロマ

IATAディプロマの選択肢

IATAディプロマ試験は、3時間で100問を解かなければなりませんが、その問題は全て英語です。 といっても、それほど難しい英語は出題されません。 全世界同じ問題で実施されますから、英語が母国語ではない国の受験者もいるから […]

2015年12月4日 / 最終更新日時 : 2015年12月4日 グローバル・ビズ・ゲート IATAディプロマ

地理の知識も身につけよう

IATAディプロマ試験は、なんでもかんでも覚えてこいというタイプの試験ではありません。 多くの問題は、IATAより送られてくる資料(OAG & TACT)を試験会場に持ち込んで、それを参照して解いていきます。 そ […]

2015年11月26日 / 最終更新日時 : 2015年11月27日 グローバル・ビズ・ゲート IATAディプロマ

義務と任意-IATAディプロマの場合

義務と任意の違いは、IATAディプロマ試験でも関係することがあります。 IATAディプロマ試験は、TACTもしくはOAGを参照する試験で、それらは英語で書かれていますし、試験問題も英語です。 なので、この義務と任意の違い […]

2015年5月25日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 グローバル・ビズ・ゲート IATAディプロマ

電卓の活用 2

前回紹介した電卓のMキーの、申告書作成問題での活用例を紹介しましょう。 下の輸入申告の例で考えてみます。 <例> FOB価格 物品1 : US$2,500 物品2: US$2,240 物品3: US$3,150 (合計) […]

2015年5月21日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 グローバル・ビズ・ゲート IATAディプロマ

電卓の活用 1

通関士試験、IATAディプロマ試験では計算問題がありますので、電卓は必須です。 「どんな電卓を選べばいいのか?」というご質問を結構頂きます。 試験のために電卓を買うのはもったいない気がしますが、電卓の使い勝手が合否に影響 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

カテゴリー

  • 試験実施情報/結果
    • EPAビジネス実務検定
    • IATAディプロマ
    • 安全保障輸出管理
    • 貿易実務検定
    • 通関ビジネス実務検定
    • 通関士
    • 銀行業務検定
  • 試験対策Tips
    • EPAビジネス検定
    • IATAディプロマ
    • その他
    • 安全保障輸出管理(STC)
    • 日商ビジネス英語
    • 貿易実務検定
    • 通関士
    • 銀行業務検定

年別アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年

フォローする

  • Facebook
  • X
  • Instagram
お問い合わせはこちら
  • 会社概要
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
  • ご意見/お問い合わせ

Copyright © 通関士、検定試験対策Blog All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • インターネット講座
    • 貿易実務講座
    • 国際航空貨物取扱士講座
  • 講師派遣サービス
    • 講師プロフィール
    • 講師派遣実績
  • 当社関連書籍
    • サクッとわかる貿易実務
    • サクッとわかる貿易実務 問題集
    • いつになったら英語話せるの?
  • 国際ビジネス情報源
    • 貿易実務用語集
    • 貿易の資格
    • 為替レート
    • 貿易よもやま話
    • 通関士、検定試験対策
    • 国際ビジネス情報「貿易情報便」
  • 会社概要
    • 役員構成
    • 当社に関する報道記事
    • お知らせ一覧
    • ご意見/お問い合わせ
PAGE TOP