2023年5月4日 / 最終更新日時 : 2023年5月4日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 天ヶ岳 シャクナゲ&ヤマツツジ 「GWはシャクナゲ山行にしよう!」と思いついて、いいところはないかと探していた。 すると、京都・北山の天ヶ岳(標高788m)への登山道にその名も「シャクナゲ尾根」という場所があるとのことで、3日に行ってきた。 とはい […]
2023年3月25日 / 最終更新日時 : 2023年3月25日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 石川・富山ぶらり旅-前編 JR西日本が9,800円で4日間乗り放題切符を出していたので、石川・富山に。 出張を兼ねた遊びというところ。 北陸グルメを楽しみつつ、観光では能登半島の東側付け根にある雨晴海岸に。 高岡駅(富山)からJR氷見線で約2 […]
2023年3月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月14日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 石川・富山ぶらり旅-後編 高岡(富山)は藤子・F・不二雄氏の生まれたところ。 そのため、市内を走る路面電車には「ドラえもんトラム」が走っているほか、「ドラえもんポスト」や「ドラえもんの散歩道」などいろいろと。 ドラ好きな人にはたまらないだろう。 […]
2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月17日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 飯盛山は歴史マニアにおススメ 先週末、あまりもの好天に誘われて、生駒山系の低山、飯盛山(標高314 m)にトレーニングを兼ねた軽登山。 あまり知られた山ではないが、野崎から四条畷に抜けるコースには史跡が多くあり、ぶらぶら散策するのにちょうどよいエリア […]
2022年12月31日 / 最終更新日時 : 2022年12月31日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 2022年登り納めー金時山 2022年の登り納めは、12月25日のクリスマス。 神奈川県と静岡県の県境、箱根山カルデラを囲む外輪山の1つ、金時山(標高1,212m)に登った。 日本三百名山の1つであるが、それよりも富士山が秀麗に見える山として有名。 […]
2022年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月30日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 嬉野温泉ボードゲーム合宿 12月初旬、友人達と佐賀・嬉野温泉にボードゲーム合宿に。 なぜ佐賀なのか? 全国旅行支援のおかげで、往復運賃が激安だったから。 今、大阪-門司を結ぶ名門大洋フェリーでは「らくらくフェリー」として、自動車1台+ファース […]
2022年12月21日 / 最終更新日時 : 2022年12月21日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 秋遊び その6-紅葉の那須岳(10月16日) 紅葉登山もう一丁!ということで、今度は栃木の那須岳に。 ここは日本百名山の1つだが、秋田駒ケ岳同様、ここも「那須岳」という単独の山はなく、那須連山の総称としてそう呼ばれている。 連山のうち主峰とされているのは、標高1,9 […]
2022年12月18日 / 最終更新日時 : 2022年12月18日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 秋遊び その5-秋田③(10月2日) 秋田旅行のハイライトは、秋田駒ケ岳への登山。日本二百名山の一座だ。 秋田県最高峰であるが、秋田駒ケ岳という独立した山はなく、最高峰である男女岳(標高1,637m)を筆頭に、男岳、女岳、横岳などいくつもの山の連山。 活火山 […]
2022年11月23日 / 最終更新日時 : 2022年11月23日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 秋遊び その4-秋田②(10月1日) 横手の後は、北上して日本百名山の八幡平(標高1,613m)に。 ここには昨年も来たのだけれども、そのときは天気があまり良くなく、霧の出ていたのでリベンジの意味を込めて。 (霧の風景もそれはそれで湿原の草紅葉が幻想的ではあ […]
2022年11月13日 / 最終更新日時 : 2022年11月23日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 秋遊び その3-秋田①(10月1日) 溜まってきたJALのマイルを使うために、初秋の秋田に小旅行。 まず1日目は横手に。 ここには前から来てみたかった「横手市増田まんが美術館」がある。 日本全体のマンガ文化を紹介し、さらに、貴重な原画を美術として紹介してい […]