2019年3月3日 / 最終更新日時 : 2019年5月18日 グローバル・ビズ・ゲート 社長の雑記帳 三輪山と山の辺の道を歩く 今年ももう3月。「雪が降らないなぁ。寒いだけだと登山のしがいがないなぁ」と思っている間に、ろくに雪山の登ることはできなかったので、体がなまり気味。そこでリハビリで軽くどこかに登ろうということで、昨日は三輪山(奈良県・桜井 […]
2019年2月18日 / 最終更新日時 : 2019年5月18日 グローバル・ビズ・ゲート 社長の雑記帳 「ルーベンス展 -バロックの誕生」観覧 1月中旬、東京に出張した折には国立西洋美術館で開催されていた「ルーベンス展 -バロックの誕生」を観覧に。 上野駅構内のチケット売場、公園入口のチケット売場は長蛇の列で、館内の混雑を恐れたが、どうやらそれらの列は公園内の他 […]
2019年2月17日 / 最終更新日時 : 2019年5月18日 グローバル・ビズ・ゲート 社長の雑記帳 「ルーブル美術館展 肖像芸術-人は人をどう表現してきたか」観覧 年明けから見に行った美術展について書くのを忘れていたので備忘録的に。年明け早々には、大阪市立美術館で開催されていた「ルーブル美術館展 肖像芸術-人は人をどう表現してきたか」を見に行った。 これは、ルーブル美術館に所蔵され […]
2019年1月14日 / 最終更新日時 : 2019年5月18日 グローバル・ビズ・ゲート 社長の雑記帳 2019年1月 愛宕山に登ってきた 昨日は、京都・愛宕山に登山。標高924 mのこの山の山頂には、火伏せ・防火の神社である全国約900社の愛宕神社の総本社である愛宕神社がある。 愛宕山にはいくつかの登山ルートがあるが、今回は、嵐山に近い清滝バス停付近(標高 […]
2019年1月3日 / 最終更新日時 : 2019年5月18日 グローバル・ビズ・ゲート 社長の雑記帳 平成31年 御在所岳 初日の出登山 今年最初の登山は、初日の出を拝みに三重県・鈴鹿連峰の御在所岳(標高1,212m)に。もっとも、登山と言っても山頂付近までロープウェイがあるのだけれども。 元旦2時頃に家を出て、近鉄四日市駅に着いたのは4:30。ここから湯 […]
2018年12月30日 / 最終更新日時 : 2019年5月18日 グローバル・ビズ・ゲート 社長の雑記帳 「ゴヤ、理性の眠り ”ロス・カプリチョス”に見る奇想と創意」展 先週末は、伊丹市立美術館に「ゴヤ、理性の眠り ”ロス・カプリチョス”に見る奇想と創意」展を見に行った。ゴヤ(フランシスコ・デ・ゴヤ)は、落日期のスペイン王家の宮廷画家で、ベラスケスとともにスペイン最大の画家と謳われる。「 […]
2018年12月24日 / 最終更新日時 : 2019年5月18日 グローバル・ビズ・ゲート 社長の雑記帳 「町屋文楽」を見に行った 土曜日は大阪くらしの今昔館(天六)で開催された「町屋文楽」を見に行った。このイベントは、大阪市や文楽協会が、大阪で生まれた古典芸能である文楽についてしってもらうために行っている「ムムム!! 文楽シリーズ(http://w […]
2018年10月28日 / 最終更新日時 : 2019年5月18日 グローバル・ビズ・ゲート 社長の雑記帳 2018年10月 天理・龍王山へ 今日は奈良・天理の龍王山にハイキング。 標高は586mしかないし、決して有名な山ではないのだけれども、8月末から登りたいと思っていた。 というのも、某奈良県の登山コースを紹介する本で「晴れた日には大阪湾から明石海峡大橋ま […]
2018年9月18日 / 最終更新日時 : 2019年5月18日 グローバル・ビズ・ゲート 社長の雑記帳 「田中一村展」よかった! 昨日は佐川美術館で開催されていた「田中一村展」を見に行った。 (http://www.sagawa-artmuseum.or.jp/plan/2018/02/110.html) 田中一村(1908年-1977年)は今年生 […]
2018年9月9日 / 最終更新日時 : 2019年5月18日 グローバル・ビズ・ゲート 社長の雑記帳 新潟旅行-八海山登山- 先週は遅い夏休みをもらい、JALのマイル特典「どこかにマイル」で選ばれた新潟へ旅行に行ってきた。 新潟は大阪からはなかなか行きにくい所なので、色々と行先候補を詰め込んでの3泊4日。 そのうちの1つに入れたのが、八海山への […]