逆「聖地巡礼」
日本のサブカル(アニメ・漫画)のテーマにはあらゆる分野のものがあって、テーマになっていない分野は無いのではないかと思うほど。
また、作品の舞台になった場所にファンが訪れる、いわゆる「聖地巡り」「聖地巡礼」はもうすっかり一般的に。
最近は自治体が聖地巡りによる観光収入を当てにしていることもあるようだ。
しかし、聖地巡りとは逆に、自分が行ったことがある場所が作品中に取り上げられると嬉しかったりもする。
作品の分野が旅行・アウトドアでは、そういうこともある。
今期(2025年春期)のアニメ、写真(主に山梨県各地)をテーマにした「mono」と、ぶらぶら旅行をテーマにした「ざつ旅」では、私が行ったことがある場所が登場して、テンションが上がった。
「mono」では、昨年行った本栖湖畔のキャンプ場 浩庵とその近くにある公衆トイレに風景が。
もっとも、この作品の原作者がキャンプをテーマにした「ゆるキャン△」と同じ方。
私も行き先を選ぶ際に「ゆるキャン△」を参考にしたので、作品が先なのやら、行ったのが先なのやら。
「ざつ旅」では、香川・高松の讃岐うどん有名店「山田家」が登場。
ここはぶっかけうどんと風情のある店構えで有名な店。
私はジェトロ愛媛駐在の頃から何度も行ったことあるが、コロナ禍以来行ってないので、ぜひ近々。
他にも伏見稲荷や天橋立なども登場しているが、まあ、そこらは近いので。
いずれの作品についても、行ったことがないところは「今度はここに行ってみたい!」と思わせてくれる。
私も自治体の観光収入にけっこう貢献しているかも?

本栖湖キャンプ場上にあるトイレのベンチ

(「mono」より)同ベンチ

キャンプをした本栖湖キャンプ場 浩庵

(「mono」より)同 浩庵

(「ざつ旅」より)香川のうどん屋 山田家