コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

貿易よもやま話

  • ホームHOME
  • インターネット講座e-Learning
    • 貿易実務講座
    • 国際航空貨物取扱士講座
  • 講師派遣School
    • 講師プロフィール
    • 講師派遣実績
  • 当社関連書籍Books
    • サクッとわかる貿易実務
    • サクッとわかる貿易実務 問題集
    • いつになったら英語話せるの?
  • 国際ビジネス情報源Reference
    • 貿易実務用語集
    • 貿易の資格
    • 為替レート
    • 貿易よもやま話
    • 通関士、検定試験対策
    • 国際ビジネス情報「貿易情報便」
  • 会社概要Company Profile
    • 役員構成
    • 当社に関する報道記事
    • お知らせ一覧
    • ご意見/お問い合わせ

ビジネスの話

  1. HOME
  2. ビジネスの話
2025年1月19日 / 最終更新日時 : 2025年1月19日 グローバル・ビズ・ゲート ビジネスの話

ボードゲームの国際見本市 in Osaka

取引相手を見つけるは様々な方法がありますが、「見本市(商談会)への出展・来場」もその1つです。売りたい人(貿易でいえば輸出したい人)がブースを構えて出展、買いたい人(同、輸入したい人)が会場に来場してブースを巡って商談を […]

2018年7月24日 / 最終更新日時 : 2018年7月24日 グローバル・ビズ・ゲート ビジネスの話

前払い送金決済では輸出者にはリスクはない?

貿易代金決済方法の1つ、前払い送金決済(以下、前払い)は輸出者に有利な決済方法と言われます。 前払いは、一般に貿易実務のテキスト本では「輸出者には代金回収リスクが無く、輸入者には商品入手リスクがある」と説明されています。 […]

2018年1月19日 / 最終更新日時 : 2018年1月19日 グローバル・ビズ・ゲート ビジネスの話

並行輸入でのトラブル -スニーカーの事例-

「商標権などの知的財産権を侵害するものでない限り、並行輸入は違法ではない」、つまり、ニセモノではない真正品であれば輸入に問題はないというのが並行輸入の原則です。 しかし、例外的に「真正品であっても、知的財産権を侵害するも […]

2018年1月5日 / 最終更新日時 : 2018年1月5日 グローバル・ビズ・ゲート ビジネスの話

並行輸入でのトラブル -ベビーカーの事例-

前回、「商標権などの知的財産権を侵害するものでない限り、並行輸入は違法ではない」と説明しました。 では、「並行輸入品と正規輸入品は全ての面で同じ」と考えて良いでしょうか? たしかに、商品そのものは同じですが、並行輸入の対 […]

2017年12月24日 / 最終更新日時 : 2017年12月24日 グローバル・ビズ・ゲート ビジネスの話

並行輸入ってなんだろう?

輸入ビジネスの形態の1つに「並行輸入」があります。 SIMフリー・スマホ(いわゆる格安スマホ)を売っている店や、ネット通販サイトでは「並行輸入品」という文字をしばしば見かけます。 しかし、並行輸入とはどういうものなのか? […]

2017年11月12日 / 最終更新日時 : 2017年11月12日 グローバル・ビズ・ゲート ビジネスの話

「Debit Note」って?

最近、「Debit Noteってなんですか?」というご質問をよくいただきます。 「Debit Note」は貿易書類の一種です。 たしかに、貿易実務のテキストにはあまり載っていませんが、実務の現場ではけっこう使われているも […]

2017年6月27日 / 最終更新日時 : 2017年6月27日 グローバル・ビズ・ゲート ビジネスの話

インコタームズ2020が出る?

貿易の勉強をする人の頭を悩ますのが「インコタームズ」です。 というより、貿易に携わるならば、インコタームズからはずっと逃げることができないものです。 インコタームズは、国際商業会議所(I.C.C.)が貿易条件を定義したも […]

2017年3月21日 / 最終更新日時 : 2017年3月22日 グローバル・ビズ・ゲート ビジネスの話

商社の仕事を知りたければ

近年、貿易商社には、ウェブサイト上で面白い自社PRを行う企業が増えてきました。 もちろん、企業向けのものウェブサイトは以前からありますが、最近は一般向け、とくに、就活学生向けやキッズ向けのページにかなり力が入っているよう […]

2017年1月11日 / 最終更新日時 : 2017年1月11日 グローバル・ビズ・ゲート ビジネスの話

「から、まで」はどう表す?

貿易のみならずビジネスでは「日付」や「期限」はとても重要です。 契約内容によっては、「期間」を取り決める必要がある場合もあります。 例えば納期です。 納期は、買手のところに商品を届けなければならない「期限」を「日付」で表 […]

2016年6月12日 / 最終更新日時 : 2016年6月12日 グローバル・ビズ・ゲート ビジネスの話

契約で地名を曖昧にしていると・・・

貿易取引と国内取引では、貿易取引の方が契約に盛り込むべき項目が多い、というのはご存知のとおりです。 とくに、国内取引では決めることが珍しい特徴的な項目が、運送経路です。 どこから出荷してどこに届けるというFrom、Toだ […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

カテゴリー

  • ビジネスの話
  • 事件簿
  • 保険の話
  • 未分類
  • 歴史の話
  • 規制の話
  • 話題
  • 輸送の話
  • 通関・関税の話

最新記事

  • 2025年4月27日通関・関税の話”トランプ関税”と越境EC(その2)
  • 2025年4月20日通関・関税の話”トランプ関税”と越境EC(その1)
  • 2025年4月13日話題物流博物館
  • 2025年4月6日話題飛行神社(貿易の歴史散歩)
  • 2025年2月24日話題あいち航空ミュージアム

フォローする

  • Facebook
  • X
  • Instagram
お問い合わせはこちら
  • 会社概要
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
  • ご意見/お問い合わせ

Copyright © 貿易よもやま話 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • インターネット講座
    • 貿易実務講座
    • 国際航空貨物取扱士講座
  • 講師派遣
    • 講師プロフィール
    • 講師派遣実績
  • 当社関連書籍
    • サクッとわかる貿易実務
    • サクッとわかる貿易実務 問題集
    • いつになったら英語話せるの?
  • 国際ビジネス情報源
    • 貿易実務用語集
    • 貿易の資格
    • 為替レート
    • 貿易よもやま話
    • 通関士、検定試験対策
    • 国際ビジネス情報「貿易情報便」
  • 会社概要
    • 役員構成
    • 当社に関する報道記事
    • お知らせ一覧
    • ご意見/お問い合わせ
PAGE TOP