コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

貿易よもやま話

  • ホームHOME
  • インターネット講座e-Learning
    • 貿易実務講座
    • 国際航空貨物取扱士講座
  • 講師派遣School
    • 講師プロフィール
    • 講師派遣実績
  • 当社関連書籍Books
    • サクッとわかる貿易実務
    • サクッとわかる貿易実務 問題集
    • いつになったら英語話せるの?
  • 国際ビジネス情報源Reference
    • 貿易実務用語集
    • 貿易の資格
    • 為替レート
    • 貿易よもやま話
    • 通関士、検定試験対策
    • 国際ビジネス情報「貿易情報便」
  • 会社概要Company Profile
    • 役員構成
    • 当社に関する報道記事
    • お知らせ一覧
    • ご意見/お問い合わせ

輸送の話

  1. HOME
  2. 輸送の話
2018年6月17日 / 最終更新日時 : 2018年6月17日 グローバル・ビズ・ゲート 輸送の話

今年も「船ってサイコ~」が開催されます!

昨年、(一社)日本船主協会が開催する、船舶の見学イベント「船ってサイコ~」について紹介しました。 (2017年6月19日付「貨物船に親しむイベント2017」) これは日本財団、総合海洋政策本部、国土交通省の旗振りをし、当 […]

2018年5月29日 / 最終更新日時 : 2018年5月29日 グローバル・ビズ・ゲート 輸送の話

聖火の航空運送

先日、東京出張すると各所でオリンピックに関連した工事の現場を見ました。 2020年に向けて、着々と準備が進められているようです。 オリンピックといえば「聖火」は欠かせないものですが、これはギリシャで点火されたものが開催地 […]

2017年6月19日 / 最終更新日時 : 2017年6月20日 グローバル・ビズ・ゲート 輸送の話

貨物船に親しむイベント2017

日本に住む私たちの生活は輸入品に囲まれていて、また、日本製品は海外の至るところに出回っていますが、日常生活の中で「貿易の現場」を実感できるシーンはほとんどありません。 しかし、貿易業界を理解したり、貿易実務を勉強するにあ […]

2016年11月9日 / 最終更新日時 : 2016年11月9日 グローバル・ビズ・ゲート 輸送の話

再び、進水式見学

11月3日の祝日、広島県尾道にある尾道造船で開催された進水式の見学に行ってきました。 命名前なので「第733番船」と称されている石油製品運搬船(プロダクトタンカー)です。 総トン数44,400トン、全長219.0メートル […]

2016年10月31日 / 最終更新日時 : 2016年10月31日 グローバル・ビズ・ゲート 輸送の話

危ない船会社を見分けるには

8月末に韓国の海運会社、韓進海運の経営破綻は、貿易業界に大きな衝撃を与えました。 韓進の貨物船に積まれた商品が1ヶ月以上経っても荷揚げできない、貨物が届かないなど、混乱はまだ続いているようです。 しかし、海運や港湾関係者 […]

2016年10月2日 / 最終更新日時 : 2016年10月2日 グローバル・ビズ・ゲート 輸送の話

LPG船の進水式に行ってきました

9月22日、川崎重工業(株)神戸工場で行われた進水式に行ってきました。 (一社)神戸港振興協会で見学者募集していたものが当選したものです。 今回進水を迎えたのは、総トン数47,300トンのLPG(液化石油ガス)運搬船。 […]

2016年9月19日 / 最終更新日時 : 2016年9月19日 グローバル・ビズ・ゲート 輸送の話

大阪港見学会に参加しました

9月17日、大阪市港湾局実施の「大阪港見学会」(大阪市の市政モニター事業)に参加しました。 海側から、港湾設備を解説付きで見学できる機会は滅多にないので、貴重なイベントです。 大阪市はかつて「夢咲」という広報船を持ってい […]

2016年9月11日 / 最終更新日時 : 2016年9月11日 グローバル・ビズ・ゲート 輸送の話

JX エネルギー水島製油所&サノヤス造船水島製造所見学記 その2

水島臨海地域の見学は、JX水島製油所を後にし、サノヤス造船に移動。 サノヤス造船株式会社は大阪に本社を持つ中堅造船会社で、創業は1911年(明治44年)ということですから、100年を超える歴史を持ちます。 今でも、大阪に […]

2016年9月6日 / 最終更新日時 : 2016年9月10日 グローバル・ビズ・ゲート 輸送の話

JX エネルギー水島製油所&サノヤス造船水島製造所見学記 その1

先日、日本船主協会主催の「JX エネルギー水島製油所&サノヤス造船水島製造所 見学会」に行って来ました。 「海と日本Project」のイベントでもあります。 いずれも岡山県倉敷市の水島臨海工業地帯にある施設です。 実は私 […]

2016年8月7日 / 最終更新日時 : 2016年8月8日 グローバル・ビズ・ゲート 輸送の話

多目的貨物船見学記 その2

さて、South Islander号内部の見学の話をすることにしましょう。 乗船前には、貨物は船会社さんのものではなく荷主さんのものなので、勝手に写真を撮らないようにとの注意が。 まあ、商品の流通経路はビジネス上の重要情 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

カテゴリー

  • ビジネスの話
  • 事件簿
  • 保険の話
  • 未分類
  • 歴史の話
  • 規制の話
  • 話題
  • 輸送の話
  • 通関・関税の話

最新記事

  • 2025年4月27日通関・関税の話”トランプ関税”と越境EC(その2)
  • 2025年4月20日通関・関税の話”トランプ関税”と越境EC(その1)
  • 2025年4月13日話題物流博物館
  • 2025年4月6日話題飛行神社(貿易の歴史散歩)
  • 2025年2月24日話題あいち航空ミュージアム

フォローする

  • Facebook
  • X
  • Instagram
お問い合わせはこちら
  • 会社概要
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
  • ご意見/お問い合わせ

Copyright © 貿易よもやま話 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • インターネット講座
    • 貿易実務講座
    • 国際航空貨物取扱士講座
  • 講師派遣
    • 講師プロフィール
    • 講師派遣実績
  • 当社関連書籍
    • サクッとわかる貿易実務
    • サクッとわかる貿易実務 問題集
    • いつになったら英語話せるの?
  • 国際ビジネス情報源
    • 貿易実務用語集
    • 貿易の資格
    • 為替レート
    • 貿易よもやま話
    • 通関士、検定試験対策
    • 国際ビジネス情報「貿易情報便」
  • 会社概要
    • 役員構成
    • 当社に関する報道記事
    • お知らせ一覧
    • ご意見/お問い合わせ
PAGE TOP