2017年10月17日 / 最終更新日時 : 2017年10月17日 グローバル・ビズ・ゲート 通関・関税の話 貿易分野で働く犬たち 犬が昔から、人間にとって良きパートナーであることはよく知られています。 ペットとしてだけでなく、人間のために色々な役割、むしろ、業務といってもいいことをする犬もたくさんいることも知られています。 そういった人間のために仕 […]
2017年3月14日 / 最終更新日時 : 2017年3月14日 グローバル・ビズ・ゲート 通関・関税の話 日本でも空港入国エリアに免税店ができる! 昨年8月に「国土交通省が平成29年度税制改正要望で、空港の入国エリアに免税店の設置を認める制度の創設を求める方針を固めた」ことについての記事を書きました。 「日本でも空港入国エリアに免税店ができる?」(2016年8月30 […]
2016年12月26日 / 最終更新日時 : 2016年12月26日 グローバル・ビズ・ゲート 事件簿 税関事後調査の結果2 -差額関税の悪用- 前回、税関の事後調査に係る指摘件数上位の常連として、肉類(02類)があるとお話ししました。 この品目の指摘事由のほとんどは、「豚肉に係る高価申告」で、かつ、前回のお話しのように通関実務を知らなかったのではなく、脱税の意図 […]
2016年12月20日 / 最終更新日時 : 2016年12月21日 グローバル・ビズ・ゲート 通関・関税の話 税関事後調査の結果1 -高い指摘率- 税関では、恒常的に貿易取引を行う者(主に輸入者)に対して、通関後に税務調査に入ることがあります。 これを「事後調査」と言い、主として納税申告が適正に行われているかの調査を行い、不適切な申告があった場合には是正、指導(一般 […]
2016年8月30日 / 最終更新日時 : 2016年8月31日 グローバル・ビズ・ゲート 通関・関税の話 日本でも空港入国エリアに免税店ができる? 先日の記事で、国土交通省が平成29年度税制改正要望で、「空港の入国エリアに免税店の設置を認める制度の創設を求める方針を固めた」というものがありました。 「空港入国エリアにも免税店=海外旅行者の買い物取り込み-国交省」(時 […]
2016年7月12日 / 最終更新日時 : 2016年7月13日 グローバル・ビズ・ゲート 通関・関税の話 東京税関広報展示室 見学記 日本の税関は管轄エリアを9地域に分けています。 管轄区域を北から西に順に挙げると、函館、横浜、東京、名古屋、大阪、神戸、門司、長崎、沖縄となります。 各税関の中心を「本関」といい、それぞれが広報展示室を持っています。 税 […]
2016年5月10日 / 最終更新日時 : 2016年5月11日 グローバル・ビズ・ゲート 通関・関税の話 CIQでひっかかった! 前回、空港で行われる「CIQ」、税関手続き(Customs)、出入国管理(Immigration)、検疫(Quarantine)についてお話しましたが、私は「Q」で引っかかったことが2回あります。 1回目は随分前、保健衛 […]
2016年4月22日 / 最終更新日時 : 2016年4月23日 グローバル・ビズ・ゲート 通関・関税の話 入国時の3つの手続き 先日、成田空港で珍しいアクシデントがありました。 台湾・台北から到着したバニラエア便の乗客約159人、つまり、国際便の乗客が、誤って国内線の到着ターミナルに案内され、日本入国の手続きをしないで、そのまま入国したというアク […]
2016年3月2日 / 最終更新日時 : 2016年3月2日 グローバル・ビズ・ゲート 通関・関税の話 関税率の調べ方 貿易実務のセミナーをやっていると、よく「関税率はどうやって調べればいいのか?」という質問をもらいます。 通関手続きは、業者に任せることが多いので、いざ自分で調べるとなると、その方法がわからないのかもしれません。 日本への […]
2016年1月4日 / 最終更新日時 : 2016年1月4日 グローバル・ビズ・ゲート 通関・関税の話 麻薬探知犬のおはなし あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 さて、今年のお正月ですが、1月3日のテレビでは偶然なのかどうなのか、ネタに貿易の要素が入ったドラマが2つ放映されました。 1つは再放送ですが、「相棒 S […]