2018年4月22日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 グローバル・ビズ・ゲート IATAディプロマ 2018年度 貿易に関連する試験の日程 2018年度に入り、あっという間に4月も終盤になりました。 今年度はどういう勉強をしようかと考えている方もおられると思います。 各試験実施団体より、2018度の試験実施予定日の発表が出揃ってきましたので、例年の試験実施ス […]
2017年2月26日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 グローバル・ビズ・ゲート IATAディプロマ 2017年度 貿易に関連する試験の日程 2017年もあっという間に2月も終盤になりました。 そろそろ、来年度はどういう勉強をしようかと考えている方もおられると思います。 一方、各試験実施団体より、2017年度の試験実施予定日の発表が出ています。 今回は、例年の […]
2016年8月9日 / 最終更新日時 : 2016年8月10日 グローバル・ビズ・ゲート 貿易実務検定 為替予約の受渡日・期日 貿易実務検定で、為替予約票の「受渡期日」に関する問題は主に下の2つのパターンになります。 受渡日・期日の種類 受渡日の設定方法の説明文があり、それが確定日渡し、順月渡し、暦月渡しなどの受渡期日の種類のうち、どれになるのか […]
2016年7月29日 / 最終更新日時 : 2016年7月31日 グローバル・ビズ・ゲート 貿易実務検定 為替予約票の記載項目 貿易実務検定B級試験の問題3、いわゆる書類の問題に為替予約票(為替予約スリップ、Exchange Contract Slip)に関するものがあります。 現実には、いまどきの貿易を恒常的にする会社では取引銀行の提供している […]
2016年4月9日 / 最終更新日時 : 2016年4月9日 グローバル・ビズ・ゲート IATAディプロマ 貿易当事者の呼び方 2 いわゆる「輸出者/輸入者」に対する呼称について、通関手続きの局面ではまた違った呼び方がされます。 違った呼び方というより、より細かく定義されていると言った方がいいでしょう。 関税法などの法令の条文を全文検索していただけれ […]
2016年4月2日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 グローバル・ビズ・ゲート IATAディプロマ 貿易当事者の呼び方 1 貿易関係の勉強する中で「ややこしい」ことの1つには、当事者が様々な呼び方/呼ばれ方(以下、呼称)をすることが挙げられます。 逆に言えば、そういった呼称を整理することが貿易を理解する早道だと言えるでしょう。 こういった呼称 […]
2016年3月8日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 グローバル・ビズ・ゲート IATAディプロマ 2016年度 貿易に関連する試験の日程 3月に入り、来年度はどういう勉強をしようかと考えている方もおられると思います。 一方、各試験実施団体より、2016年度の試験実施予定日の発表が出ています。 今回は、例年の試験実施スケジュールを踏まえた予測実施日を含めて、 […]
2016年1月4日 / 最終更新日時 : 2016年1月4日 グローバル・ビズ・ゲート 日商ビジネス英語 期限、期日を示す英語表現 ビジネスとして行う貿易では納期などがありますから、日付や期限はひじょうに重要です。 なので、英語表現でそれらをどう表現するのかは注意すべきところです。 ところが、日本語でも「××から○○日後」という表現をすると、その「× […]
2015年7月6日 / 最終更新日時 : 2019年5月18日 グローバル・ビズ・ゲート 安全保障輸出管理(STC) 2015年12月の貿易実務検定までの小目標設定 昨日の貿易実務検定を受検された皆様、お疲れ様でした。 これまで勉強に勤しまれた方にはきっとよい成果が出ていると思います。 受験された方の中には「さらに上の級を目指そう」とお考えの方も大勢おられると思います。 しかしここで […]