コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

通関士、検定試験対策Blog

  • ホームHOME
  • インターネット講座e-Learning
    • 貿易実務講座
    • 国際航空貨物取扱士講座
  • 講師派遣サービスSchool
    • 講師プロフィール
    • 講師派遣実績
  • 当社関連書籍Books
    • サクッとわかる貿易実務
    • サクッとわかる貿易実務 問題集
    • いつになったら英語話せるの?
  • 国際ビジネス情報源Reference
    • 貿易実務用語集
    • 貿易の資格
    • 為替レート
    • 貿易よもやま話
    • 通関士、検定試験対策
    • 国際ビジネス情報「貿易情報便」
  • 会社概要Company Profile
    • 役員構成
    • 当社に関する報道記事
    • お知らせ一覧
    • ご意見/お問い合わせ

試験対策Tips

  1. HOME
  2. 試験対策Tips
2015年7月6日 / 最終更新日時 : 2019年5月18日 グローバル・ビズ・ゲート 安全保障輸出管理(STC)

2015年12月の貿易実務検定までの小目標設定

昨日の貿易実務検定を受検された皆様、お疲れ様でした。 これまで勉強に勤しまれた方にはきっとよい成果が出ていると思います。 受験された方の中には「さらに上の級を目指そう」とお考えの方も大勢おられると思います。 しかしここで […]

2015年7月2日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 グローバル・ビズ・ゲート 通関士

通関士試験の得点構成が変わります

昨日、本年(第49回)の通関士試験の受験要項(試験公告)が発表されました。 詳細は税関ホームページに掲載されています。 試験日は予想通り、10月4日(日)です。 また、試験範囲の法令については従来どおりのもので、平成27 […]

2015年6月29日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 グローバル・ビズ・ゲート 通関士

担保の規定が重複したときは?

関税法の規定の中には、担保の提供が求められる状況がいくつかあります。 そして、担保の種類にもいくつかあります。 絶対的担保 : 必ず提供しなければならない。 任意的担保 : 税関長が求めた場合に提供しなければならない。 […]

2015年6月24日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 グローバル・ビズ・ゲート 試験対策Tips

HDSに係る費用は加算要素か?

とくに中国・アジア航路のコンテナ船での輸送において、ホット・デリバリー・サービス(HDS)というサービスがあります。 これは、簡単に言えば、コンテナ貨物を同じ船で運ぶ他の荷物よりも早く引取ることができるようにするサービス […]

2015年6月20日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 グローバル・ビズ・ゲート 貿易実務検定

インコタームズの覚え方

インコタームズについての理解は、貿易に関係する方全てに必要であることは言うまでもありません。 もちろん貿易実務検定、通関士のいずれにおいても、これがわかっていなければ合格はおぼつきません。 しかし、インコタームズ2010 […]

2015年6月16日 / 最終更新日時 : 2015年6月15日 グローバル・ビズ・ゲート 貿易実務検定

貿易用語でのFree

このところ通関士試験対策の話が続いていますので、ちょっと貿易実務検定の対策になるTipsの話もすることにしましょう。 ひじょうにたくさんある貿易用語の中で、「Free」という言葉が入っているものがいくつもあります。 例え […]

2015年6月14日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 グローバル・ビズ・ゲート 通関士

難破貨物等の運送

関税法第64条により、下のものについては外国貨物のまま運送することができます。 難破貨物 運航の自由を失つた船舶又は航空機に積まれていた貨物 仮に陸揚げされた貨物 これらの規定は、ほとんどの参考書で保税運送のセクションに […]

2015年6月9日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 グローバル・ビズ・ゲート 通関士

関税法での「特殊船舶」とは

通関士試験では、「普通の通関業務ではそんなもの取り扱わないんじゃない?」という分野の問題も出題されます。 例えば、関税法での「特殊船舶」の用語の意味理解の問題です。 以前の問題でこのような出題がありました。 「特殊船舶と […]

2015年6月4日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 グローバル・ビズ・ゲート 通関士

収容、領置、差押の違い

関税法の規定にある用語として、意外とわかりにくいのが、「収容」「領置」「差押」の違いです。 収容以外はそれほど出題されるところではありませんが、収容についてより理解するために、それぞれの意味を見ていきましょう。 収容 保 […]

2015年6月1日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 グローバル・ビズ・ゲート 通関士

外国貨物の定義

通関士試験においては「外国貨物」という言葉は基本中の基本です。 しかし、基本だからこそ落とし穴があったりします。 外国貨物の定義は下の通りです。 関税法第2条1項3号 輸出の許可を受けた貨物及び外国から本邦に到着した貨物 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • …
  • 固定ページ 12
  • »

カテゴリー

  • 試験実施情報/結果
    • EPAビジネス実務検定
    • IATAディプロマ
    • 安全保障輸出管理
    • 貿易実務検定
    • 通関ビジネス実務検定
    • 通関士
    • 銀行業務検定
  • 試験対策Tips
    • EPAビジネス検定
    • IATAディプロマ
    • その他
    • 安全保障輸出管理(STC)
    • 日商ビジネス英語
    • 貿易実務検定
    • 通関士
    • 銀行業務検定

年別アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年

フォローする

  • Facebook
  • X
  • Instagram
お問い合わせはこちら
  • 会社概要
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
  • ご意見/お問い合わせ

Copyright © 通関士、検定試験対策Blog All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • インターネット講座
    • 貿易実務講座
    • 国際航空貨物取扱士講座
  • 講師派遣サービス
    • 講師プロフィール
    • 講師派遣実績
  • 当社関連書籍
    • サクッとわかる貿易実務
    • サクッとわかる貿易実務 問題集
    • いつになったら英語話せるの?
  • 国際ビジネス情報源
    • 貿易実務用語集
    • 貿易の資格
    • 為替レート
    • 貿易よもやま話
    • 通関士、検定試験対策
    • 国際ビジネス情報「貿易情報便」
  • 会社概要
    • 役員構成
    • 当社に関する報道記事
    • お知らせ一覧
    • ご意見/お問い合わせ
PAGE TOP