コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

通関士、検定試験対策Blog

  • ホームHOME
  • インターネット講座e-Learning
    • 貿易実務講座
    • 国際航空貨物取扱士講座
  • 講師派遣サービスSchool
    • 講師プロフィール
    • 講師派遣実績
  • 当社関連書籍Books
    • サクッとわかる貿易実務
    • サクッとわかる貿易実務 問題集
    • いつになったら英語話せるの?
  • 国際ビジネス情報源Reference
    • 貿易実務用語集
    • 貿易の資格
    • 為替レート
    • 貿易よもやま話
    • 通関士、検定試験対策
    • 国際ビジネス情報「貿易情報便」
  • 会社概要Company Profile
    • 役員構成
    • 当社に関する報道記事
    • お知らせ一覧
    • ご意見/お問い合わせ

安全保障輸出管理(STC)

  1. HOME
  2. 試験対策Tips
  3. 安全保障輸出管理(STC)
2016年3月8日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 グローバル・ビズ・ゲート IATAディプロマ

2016年度 貿易に関連する試験の日程

3月に入り、来年度はどういう勉強をしようかと考えている方もおられると思います。 一方、各試験実施団体より、2016年度の試験実施予定日の発表が出ています。 今回は、例年の試験実施スケジュールを踏まえた予測実施日を含めて、 […]

2015年11月17日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 グローバル・ビズ・ゲート 安全保障輸出管理(STC)

義務と任意

通関士試験や安全保障輸出管理認定(STC)は、基本的には法令について学ぶことになります。 ですから、わからないことが出てきたら最終的には条文にあたることになります。 その際に注意しておくとよいのは、その条文で示されている […]

2015年11月3日 / 最終更新日時 : 2015年11月4日 グローバル・ビズ・ゲート 安全保障輸出管理(STC)

安全保障輸出管理(STC)試験のための勉強法

STC試験のための勉強方法で悩ましいのは、書店で買える試験対策本がないということです。 そのため、CISTECや経済産業省のサイトや、CISTECで直販している本で勉強するしかありません。 そういった状況の中で、なるべく […]

2015年10月13日 / 最終更新日時 : 2015年10月13日 グローバル・ビズ・ゲート 安全保障輸出管理(STC)

次は安全保障輸出管理実務能力認定試験を受けてみよう!

通関士試験が終わりました。 今年は難易度が高かったようで、スクール各社で解答速報の内容が割れているような状況です。 ただ、自分の解答はもう修正できませんし、合格発表まで待つしかありません。 合否不明な状況で来年向けの試験 […]

2015年8月11日 / 最終更新日時 : 2015年8月11日 グローバル・ビズ・ゲート 安全保障輸出管理(STC)

安全保障輸出管理実務能力認定試験(STC)の勉強法

10月実施の安全保障輸出管理実務能力認定(STC)試験の受験要項が発表されています。 ※(一財)安全保障貿易情報センター(CISTEC)のサイト参照。 この試験について、「どうやって勉強したらいいのか?」というお問い合わ […]

2015年7月6日 / 最終更新日時 : 2019年5月18日 グローバル・ビズ・ゲート 安全保障輸出管理(STC)

2015年12月の貿易実務検定までの小目標設定

昨日の貿易実務検定を受検された皆様、お疲れ様でした。 これまで勉強に勤しまれた方にはきっとよい成果が出ていると思います。 受験された方の中には「さらに上の級を目指そう」とお考えの方も大勢おられると思います。 しかしここで […]

2015年5月4日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 グローバル・ビズ・ゲート 安全保障輸出管理(STC)

許可、承認、届出・・・ 1

通関士や貿易実務、STCの勉強をしていく中で、許可、承認、届出、確認いった言葉がたくさん出てきて覚えにくいという方も多いと思います。 これは、貿易系のものだけでなく、法律が関係するあらゆる資格で勉強している方々を悩ませて […]

2015年3月24日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 グローバル・ビズ・ゲート 安全保障輸出管理(STC)

法律、政令、省令、通達・・・その2

通関士試験やSTC試験では「法令」以外にも、「告示」や「通達」も試験範囲に含まれます。 これらは厳密には法令ではありませんが、試験勉強では法令の一種と認識されています。 では、これらはどういうものでしょうか。 まず、告示 […]

2015年3月21日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 グローバル・ビズ・ゲート 安全保障輸出管理(STC)

法律、政令、省令、通達・・・その1

貿易の勉強、とくに通関士やSTCの勉強をするなかでまずぶち当たるのが「法令」という言葉です。 法令の内容は覚える必要があるものも多いのは事実ですが、その構造・構成を知っておくと少し楽になります。 (厳密な行政法的な意味よ […]

2015年3月17日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 グローバル・ビズ・ゲート 安全保障輸出管理(STC)

2015年度 通関士試験までの小目標設定

そろそろ、通関士試験対策本の2015年版が出揃ってきています。 通関士試験は10月に実施されますので、勉強期間は半年以上、人によってはもっと長い期間となります。 これだけの長丁場だとと、中だるみしてしまう人もけっこういる […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

カテゴリー

  • 試験実施情報/結果
    • EPAビジネス実務検定
    • IATAディプロマ
    • 安全保障輸出管理
    • 貿易実務検定
    • 通関ビジネス実務検定
    • 通関士
    • 銀行業務検定
  • 試験対策Tips
    • EPAビジネス検定
    • IATAディプロマ
    • その他
    • 安全保障輸出管理(STC)
    • 日商ビジネス英語
    • 貿易実務検定
    • 通関士
    • 銀行業務検定

年別アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年

フォローする

  • Facebook
  • X
  • Instagram
お問い合わせはこちら
  • 会社概要
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
  • ご意見/お問い合わせ

Copyright © 通関士、検定試験対策Blog All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • インターネット講座
    • 貿易実務講座
    • 国際航空貨物取扱士講座
  • 講師派遣サービス
    • 講師プロフィール
    • 講師派遣実績
  • 当社関連書籍
    • サクッとわかる貿易実務
    • サクッとわかる貿易実務 問題集
    • いつになったら英語話せるの?
  • 国際ビジネス情報源
    • 貿易実務用語集
    • 貿易の資格
    • 為替レート
    • 貿易よもやま話
    • 通関士、検定試験対策
    • 国際ビジネス情報「貿易情報便」
  • 会社概要
    • 役員構成
    • 当社に関する報道記事
    • お知らせ一覧
    • ご意見/お問い合わせ
PAGE TOP