2023年1月6日 / 最終更新日時 : 2023年1月6日 グローバル・ビズ・ゲート 仕事 インボイス制度のお勉強 この年末年始は社長らしく、10月から始まるインボイス制度/消費税のお勉強。 まあ概要は知っていたが、実務レベルのことを知ると、まあ面倒なこと、面倒なこと。 ウチの会社みたいに「サービス提供先は一般企業。その一方、講義の […]
2022年12月31日 / 最終更新日時 : 2022年12月31日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 2022年登り納めー金時山 2022年の登り納めは、12月25日のクリスマス。 神奈川県と静岡県の県境、箱根山カルデラを囲む外輪山の1つ、金時山(標高1,212m)に登った。 日本三百名山の1つであるが、それよりも富士山が秀麗に見える山として有名。 […]
2022年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月30日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 嬉野温泉ボードゲーム合宿 12月初旬、友人達と佐賀・嬉野温泉にボードゲーム合宿に。 なぜ佐賀なのか? 全国旅行支援のおかげで、往復運賃が激安だったから。 今、大阪-門司を結ぶ名門大洋フェリーでは「らくらくフェリー」として、自動車1台+ファース […]
2022年12月21日 / 最終更新日時 : 2022年12月21日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 秋遊び その6-紅葉の那須岳(10月16日) 紅葉登山もう一丁!ということで、今度は栃木の那須岳に。 ここは日本百名山の1つだが、秋田駒ケ岳同様、ここも「那須岳」という単独の山はなく、那須連山の総称としてそう呼ばれている。 連山のうち主峰とされているのは、標高1,9 […]
2022年12月18日 / 最終更新日時 : 2022年12月18日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 秋遊び その5-秋田③(10月2日) 秋田旅行のハイライトは、秋田駒ケ岳への登山。日本二百名山の一座だ。 秋田県最高峰であるが、秋田駒ケ岳という独立した山はなく、最高峰である男女岳(標高1,637m)を筆頭に、男岳、女岳、横岳などいくつもの山の連山。 活火山 […]
2022年11月23日 / 最終更新日時 : 2022年11月23日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 秋遊び その4-秋田②(10月1日) 横手の後は、北上して日本百名山の八幡平(標高1,613m)に。 ここには昨年も来たのだけれども、そのときは天気があまり良くなく、霧の出ていたのでリベンジの意味を込めて。 (霧の風景もそれはそれで湿原の草紅葉が幻想的ではあ […]
2022年11月13日 / 最終更新日時 : 2022年11月23日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 秋遊び その3-秋田①(10月1日) 溜まってきたJALのマイルを使うために、初秋の秋田に小旅行。 まず1日目は横手に。 ここには前から来てみたかった「横手市増田まんが美術館」がある。 日本全体のマンガ文化を紹介し、さらに、貴重な原画を美術として紹介してい […]
2022年11月5日 / 最終更新日時 : 2022年11月5日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 秋遊び その2-フェルメール展(9月11日) 今年注目された美術展といえば、この「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」はその1つだろう。 大阪市立美術館で開催された本展に行ってきた。 ヨハネス・フェルメールは日本では「真珠の首飾りの少女」が有名かつ人気。 ただ […]
2022年10月29日 / 最終更新日時 : 2022年11月5日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 秋遊び その1-木曽駒ケ岳(9月16日-17日) この夏は週末のたびに悪天候となってほとんど山に登れなかったので、秋登山に期待。 大阪から木曽駒ケ岳の高速バス+ロープウェイの往復が12,000円という広告を見つけたので、9月中旬、久しぶりの中央アルプス・木曽駒ケ岳(標高 […]
2022年8月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月1日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 愛宕神社 千日詣り 昨日は京都・愛宕神社の千日詣に行ってきた。ここは全国にある愛宕神社の総本社で、火伏せや防火にご利益があるとされている。 とくに7月31日夜~8月1日早朝にかけての「千日詣り」は、この日に参拝すると千日分の火伏・防火の御利益があるとして、大勢の人が詰めかける。