2021年12月29日 / 最終更新日時 : 2021年12月29日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 「ヤマノススメ」の舞台へ 私が山登りを趣味にするようになったのは、登山をテーマにしたマンガ「ヤマノススメ」(作:しろ。既刊21巻)に感化されたというところが大きい。 https://www.comic-earthstar.jp/detail/ya […]
2021年12月19日 / 最終更新日時 : 2021年12月19日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 「メトロポリタン美術館展」に行ってきた 各学校も冬休みに入り時間ができるようになったのをいいことに、金曜日は大阪市立美術館で開催中の「メトロポリタン美術館展」に行ってきた。 コロナ対策のため入場予約制なので、大規模美術展であるにも関わらず、会場内はそれほど混雑 […]
2021年12月12日 / 最終更新日時 : 2021年12月12日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 栗駒山-紅葉最盛期 そういえば書き忘れていた東北への紅葉登山の続き。八幡平に続く2座目は栗駒山。 栗駒山(標高1,626m)は宮城、秋田、岩手にまたがる二百名山の一座で、秋には紅葉がみごとなことで有名。 登山口は秋田・須川温泉側からのものと […]
2021年10月17日 / 最終更新日時 : 2021年10月17日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 八幡平の草紅葉 東北まで紅葉登山に出かけた。 目的地は八幡平(秋田・岩手)と栗駒山(宮城・秋田・岩手)。 最初は日本百名山のひとつである八幡平。
2021年7月25日 / 最終更新日時 : 2021年7月25日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 らくらく登山、霧ヶ峰 せっかく長野県にまで来たのに、硫黄岳だけだともったいないので、翌日19日(月)はすぐ近くにある霧ヶ峰に。 言わずと知れたエアコンの名称になるほど爽やかな高原だが、日本百名山の1つでもある。 ただし、霧ヶ峰という単独の山は […]
2021年7月23日 / 最終更新日時 : 2021年7月23日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 夏の硫黄岳(八ヶ岳)へ 7月18日(日)、今シーズンの夏山登山1発目ということで、八ヶ岳のピークの1つ、硫黄岳(南八ヶ岳・標高2,760 m)に登ってきた。 山頂付近に「爆裂火口跡」と呼ばれる断崖絶壁で知られる山だ。 今年3月の北横岳(北八ヶ岳 […]
2021年5月4日 / 最終更新日時 : 2021年5月4日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 意外なところに信仰の山(交野山) このGW最後の晴れ日になりそうな今日は、生駒山地の北端、交野山(標高341m)に軽ハイキング。 交野市(かたのし)にあるが、山の名前は交野山(こうのざん)。 YAMAP(山情報サイト)で見つけければ知らなかった山だが、手 […]
2021年4月25日 / 最終更新日時 : 2021年4月25日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 ネモフィラ満開の馬見丘陵公園 今日は花の公園として奈良県民には知られている馬見丘陵公園に。 ここは春はチューリップ、夏はひまわりが斜面いっぱいに広がる光景が有名なのだけれども、チューリップはもう終わりかけで、今は一面のネモフィラにとって代わってい […]
2021年3月23日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 冬の入笠山、北横岳 後編 (続き) 2登目は翌日、南八ヶ岳の北横岳。 南峰(標高2,471.6m)、北峰(標高2,480m)の2つの山頂を持つ山で、八ヶ岳火山列の活火山のうちの1つ。 活火山といっても、前回の噴火は700~900 […]
2021年3月21日 / 最終更新日時 : 2021年3月23日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 冬の入笠山、北横岳 前編 今シーズンもう一度ぐらい雪山に登りたい!そして絶景を見たい!しかし、雪山の経験は少ないし、この時期は雪崩の心配もあるので本格的な山は無理。 ということで、諏訪湖の少し南の茅野をベースに入笠山と北横岳に連登することにした。 […]