2022年5月5日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 倉敷美観地区をぶらぶらと 高梁プチ観光の翌日は、岡山随一の観光スポットである倉敷美観地区に。 実は私は倉敷生まれ。 約45年前に親に連れられて美観地区には行ったことがあるらしいが、幼少期すぎてちっとも覚えていない。 長じても、親が「よくTVで見る […]
2022年5月3日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 備中高梁をプチ観光 GW最初の3連休は、両親実家の都合で岡山県・高梁へ。 その都合が予定よりも早く2日目午前で終わったので午後に高梁をプチ観光。 まずは、高梁川のほとりにある山中鹿之助の墓所。 山中鹿之助(山中幸盛)は戦国~安土桃山時代の […]
2022年4月23日 / 最終更新日時 : 2022年4月23日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 リハビリ登山で明神山 変形性膝関節症(※)が悪化して2ヶ月ほど山に登れなかったのだけど、もう自然に治るのを待つのをやめてヒアルロン酸を注入。 すると随分楽になったので、リハビリということで大阪と奈良の県境にある明神山(標高273.6m)にハイ […]
2022年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年4月23日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 大豆パン(食パン)初体験 天満橋駅のPOPUP SHOPで売ってた大豆食パン(玉造にある店らしい)。 面白そうなので買ってみた。 生でもトーストしても美味しいとのことだが、今朝はトーストして食べてみた。
2022年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年4月23日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 今年の花見は積善山 今年の桜見物は愛媛県の岩城島(上島町)。 島の中央にデンとそびえる積善山(標高370m)には、3千本とも4千本とも言われる桜が咲き誇る。 芸予諸島にありながら、しまなみ海道からは外れており、渡船に乗らないと行けないので、 […]
2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 「びじゅチューンEXPO」に行ってきた 昨日は天気が悪かったので空いているだろうと思い、グランフロント梅田で開催中に「びじゅチューンEXPO リターンズ」に行ってきた。 (※リターンズとあるのは、おそらく昨年のがコロナ禍で十分に開催できなかったからであろう) […]
2021年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年12月31日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 2021年の登り納めは筑波山 今年の登り納めは日本百名山の筑波山。 男体山(標高871m)と女体山(標高877m)からなる双耳峰で、百名山の中では最も低い。 しかし、秀麗なその山容は古くから「西の富士、東の筑波」と称され、万葉集にも詠まれている名峰だ […]
2021年12月29日 / 最終更新日時 : 2021年12月29日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 「ヤマノススメ」の舞台へ 私が山登りを趣味にするようになったのは、登山をテーマにしたマンガ「ヤマノススメ」(作:しろ。既刊21巻)に感化されたというところが大きい。 https://www.comic-earthstar.jp/detail/ya […]
2021年12月19日 / 最終更新日時 : 2021年12月19日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 「メトロポリタン美術館展」に行ってきた 各学校も冬休みに入り時間ができるようになったのをいいことに、金曜日は大阪市立美術館で開催中の「メトロポリタン美術館展」に行ってきた。 コロナ対策のため入場予約制なので、大規模美術展であるにも関わらず、会場内はそれほど混雑 […]
2021年12月12日 / 最終更新日時 : 2021年12月12日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 栗駒山-紅葉最盛期 そういえば書き忘れていた東北への紅葉登山の続き。八幡平に続く2座目は栗駒山。 栗駒山(標高1,626m)は宮城、秋田、岩手にまたがる二百名山の一座で、秋には紅葉がみごとなことで有名。 登山口は秋田・須川温泉側からのものと […]