2019年11月16日 / 最終更新日時 : 2019年11月17日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 氷ノ山にキャンプ&登山 11月始めの三連休の土・日曜、鳥取・兵庫県境にある氷ノ山に登ってきた。標高1,580mとそれほど高くないが、日本二百名山のうちの1つ。また、登山道が整備されていて初心者でも登りやすいので人気のある山でもある。この時期は紅 […]
2019年10月27日 / 最終更新日時 : 2019年10月27日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 ラファエル前派展を観に あべのハルカス美術館で開催中の「ラファエル前派の軌跡展」を見に行ってきた。夕方から入ったのと、日本では誰でも知っている超有名画家たちというわけでもないからか、空いていてゆっくりと観ることができた。 ラファエル前派とは、1 […]
2019年9月16日 / 最終更新日時 : 2019年9月17日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 信仰の山、白山へ(前篇) この三連休は、石川県の白山に登頂してきた。白山は標高2,702m(最高峰の御前峰)で日本百名山や花の百名山の1つ。717年に泰澄上人が開山、832年には山頂の白山比咩神社奥宮に参拝するために加賀、美濃、越前から登拝用の道 […]
2019年9月9日 / 最終更新日時 : 2019年9月9日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 東六甲を縦走 土曜日は六甲山に登ってきた。今回は、芦屋川からロックガーデンを経由するコースと並んで人気のある、宝塚から六甲山山頂までの東六甲縦走コース。宝塚から六甲山山頂までの登りは約15kmの縦走、下りは魚屋道を有馬温泉まで約4km […]
2019年8月15日 / 最終更新日時 : 2019年8月15日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 谷川岳に登頂 このお盆休みは、群馬県と新潟県の県境、日本百名山の1つである谷川岳に登ってきた。谷川岳はトマの耳(標高1,963m)、オキの耳(標高1,977m)の二つのピークを持つ双耳峰であり、かつて三角点があったトマの耳が主峰と言わ […]
2019年8月10日 / 最終更新日時 : 2019年8月10日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 北アルプス・唐松岳へ(その2) 【2日目】 雑魚寝になる山小屋では、寝床スペース確保のため、また、イビキをかく人がいるため早く寝てしまった者が勝ち!9時消灯だがその前に寝る人も多い。その逆に、早立ちをする人や御来光を見るのに良い場所を確保しようとす […]
2019年8月6日 / 最終更新日時 : 2019年8月6日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 北アルプス・唐松岳へ(その1) この週末は、北アルプス・唐松岳に登頂してきた。 唐松岳は後立山連峰に属する日本三百名山、新日本百名山の1つで、標高2,695.9mの山。 北隣りに白馬三山、南隣りに五竜岳と名山に挟まれ、これらをつなぐ上級者向け縦走路の途 […]
2019年5月26日 / 最終更新日時 : 2019年5月26日 グローバル・ビズ・ゲート 趣味・日常 富士山の絶景を見に愛鷹山へ 東京出張が週末にかかったので、土曜日は富士山の南隣に位置する愛鷹山に登ってきた。愛鷹山は広義には9つのピークからなる愛鷹山塊を言い、その最高点は、今回の目標である標高1,504mの越前岳。 前泊の御殿場からは8:00発、 […]
2019年5月19日 / 最終更新日時 : 2019年5月19日 グローバル・ビズ・ゲート 社長の雑記帳 初夏の猿投山ハイキング 先週は、愛知・豊田市の猿投山(標高629m)にハイキング。名古屋に出かける事情があり、ついでにどこか山に登りたいと思ったのだが、なにせ名古屋近辺には高い山がない。今、NHKの「グレートトラバース 日本3百名山 ひと筆書き […]
2019年5月2日 / 最終更新日時 : 2019年5月18日 グローバル・ビズ・ゲート 社長の雑記帳 備中神楽(ダイジェスト)を見た 今日は会社で軽く仕事。昼食に出かけるついでに、大阪城天守閣前広場で開催されている伝統芸能を見物。これは、新天皇御即位記念「日本~悠久の歴史」というイベントの一環。1日~3日の3日間、各地の伝統芸能(ダイジェスト版)を披露 […]